先輩の学生生活体験記
プロフィール
幅広い領域から自分の学びたいことが見つかる

- 千葉工業大学
- 先進工学部 知能メディア工学科 2年生
- 村辻 快さん
- 千葉県立柏高等学校
- 2020年度卒業
学校生活の写真
先輩の学生生活体験記
高校時代の様子
高校時代は部活動、文化祭、合唱コンクール、海外旅行など様々なことを経験しましたが、特に部活動を頑張っていました。普段の練習をコツコツ頑張ったこともあり、高校2年の時には県大会出場を果たすことができました。しかし、途中で顧問の先生が変わり、その先生と馬が合わず、コロナ禍の影響もあって最後までプレーすることは叶いませんでしたが、その分、料理やギターなど、自分の趣味に有意義な時間を使うことができました。自分の時間をしっかり確保しつつ、落ち着いて受験に挑むことができました。
閉じる
大学で頑張っている「学び」
知能メディア体験演習という授業で、知識工学領域、情報デザイン領域、メディア領域の3つの領域について学んでいます。様々な観点から自分に合った領域を探すことができるのが、知能メディア工学科の魅力だと思います。それぞれの領域のエキスパートの先生方に教えて貰えるので、どの領域の講義の内容も興味深く、学びの多い体験を数多く経験することができます。3つの領域で学ぶことで、社会に出ても通用するような多角的な視野が身に付きます。
2年生ということもあり、どうしても基礎的な内容の学習がメインになっているため、今後はそれぞれの領域についてより深く掘り下げた内容を学びたいと思っています。どの研究室の研究内容も面白そうなのでかなり迷っていますが、現時点では”音”についての研究に一番興味があります。より立体的なサウンドを作れるような研究を行っているそうなので、その研究に携われるよう頑張りたいと思います。
閉じる
この大学に入学して「良かった」と思えること
まず最初に断っておくと、本学は自分の一番入りたかった大学ではありませんでした。しかし、いざ入学してみると、それぞれの学科の特性に合った授業を展開していたり、新しい気の合う友達が増えたりと、思っていたよりも充実した楽しい大学生活を送っている自分がいました。講義を通して自分の興味のある内容について新しい発見をすることもできたため、本学に入学できて良かったと心から思っています。
閉じる
後輩へのアドバイス
不要な外出ができず、心が滅入ってしまうこともあると思います。そんな時でも気持ちを切り替えて行動できるように、普段から自分のルーティンを作ることをお勧めします。また、毎日コツコツと頑張っているつもりでも、なかなか結果が出ないことの方が多いと思います。でも大丈夫です。しっかりとやっている人は必ず最後に報われます。自分を信じてください。自分を信じて最後までやり切ることが、何ものにも代え難いあなたの武器となります。応援しています。
閉じる

テクノロジーの未来へー千葉工大をWEB体験せよー

WEB OPENCAMPUS開催中!!
大学での学びをはじめ、キャンパスの特徴やキャンパスライフなど、様々な動画をご用意しています!
ぜひ、ご自宅からご参加ください!
【動画内容】
〇大学全体説明会
〇大学入学共通テスト利用入学試験、大学独自入学試験説明会
〇総合型・学校推薦型選抜説明会
〇学科説明会
〇キャンパスツアー etc.
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!