秀明大学/先輩の志望理由
#文系 #語学
言語に対する鋭い感覚を養い、コミュニケーション能力を向上

英語情報マネジメント学部 英語情報マネジメント学科
学年:2年(2022年11月時点)
青池莉生さん
きっかけ
この世界には多くの言語が存在し、同時に多くの言語が消滅の危機に瀕していると知りました。私たちが日本語や英語のほかに第三・第四の言語を習得することで、消滅しようとしている言語や文化・慣習の存続につながり、また記録することにより次世代への継承に貢献できると考えたのがきっかけです。
この大学を選んだ理由
私が所属する英語キャリアコースは、全員が参加する5か月間のイギリス留学や、ネイティブの先生による授業を通じて、異文化を背景に持つ人々が生活しているグローバル社会で通用する実践的な英語を身に付けることができ、また英語音声学では英語の音声を科学的に分析し、自分自身の発音と聞き取り能力の向上に役立てることができます。このように総合的な英語力の向上と国際社会で生き抜くための素養を養うことができるという理由で秀明大学を選びました。
社会との関わり
大学では主に英語に関連する授業を多く選択しています。また英語の文法の成り立ちや構造の研究だけではなく、慣習や文化も学ぶことで、世界のより深い歴史と知識を学ぶことができます。
ポイントを整理
- きっかけ
- これからの時代に受け継がれる言語を多方面からアプローチ
- この大学を選んだ理由
- グローバル社会で生きる力を養うため全員でイギリスへ留学
- 社会との関わり
- 言語の歴史を知ることにより専門性を高める
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
他の大学と比較する
同じ学問系統の志望理由を読む
-
語学モンゴル語と歴史を学び、将来は執筆活動を行うのが夢
-
語学充実のサポート体制とカリキュラムで、身に付けた英語力を国際社会で生かしたい
-
語学実践的な教育環境により、確かな'英語スキル'を身につける
-
語学言語に対する鋭い感覚を養い、コミュニケーション能力を向上
-
語学世界を知り、多文化理解と幅広い教養を身に付ける
-
語学理論と実践の両面からホスピタリティを学ぶ
-
語学グローバルに活躍できる英語コミュニケーション能力を身に付ける
-
語学少人数クラスや独自の英語学習など、充実した学びの中で、人間的に成長したい
-
語学海外留学で生きた英語を学び、仕事で語学力を活用したい
-
語学少人数クラスや独自の英語学習など充実した学びの中で、人間的に成長したい