秀明大学/先輩の志望理由
#文系 #社会学
観光産業が求めるグローバルな人材になる

観光ビジネス学部 観光ビジネス学科
学年:3年(2022年11月時点)
海老原綾乃さん
大学選びの条件
英語を話せる環境を重視していました。秀明大学には、イギリス留学制度があり実際に現地で生活し、英語に囲まれた環境で勉強ができる点にとても魅力を感じました。また、大学内のイングリッシュサロンにおけるネイティブの先生や留学生とのコミュニケーションなどを通じて英語力を身に付けられる環境が充実していることも魅力に感じました。
この大学を選んだ理由
現場での経験豊かな先生が行う個性を生かしたゼミの存在や、旅行代理店やホテルなどのインターンシップに積極的に参加し、観光業界の現場を体験しながら実践力を身に付けることが可能なこと、また、学生主体となったグループワークを通じて意見を出し合い、プレゼンテーションなども行うので、社会人となって必要となるコミュニケーション能力やプレゼン能力なども身に付けることができるため秀明大学に入学しました。
将来の展望
将来の夢はホテル業界に就職することです。そのため、接客においてお客様を満足させるためには何ができるのかを意識して授業に取り組むと同時に、実務経験のある先生から観光業のノウハウを学んでいます。関係する資格取得も視野に入れ、アルバイトで実践的に練習し、将来に向け日々学修に取り組んでいます。
ポイントを整理
- 大学選びの条件
- 実践的な英語力が身に付く大学内の学修環境
- この大学を選んだ理由
- 観光分野に特化した実践的なノウハウが習得できる
- 将来の展望
- ホテルスタッフとして華やかな世界を作り上げたい
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
他の大学と比較する
同じ学問系統の志望理由を読む
-
社会学人と人をつなぐ仕事に就いて、スタッフの意欲を高められる存在になりたい
-
社会学観光地に即した実践的な学びを重ね、地域活性化に貢献できる力を培う
-
社会学介護の知識・技術を身に付け、子どもたちを支えられる特別支援学校の教員になりたい
-
社会学子どもからお年寄りまで多くの人を支えられるソーシャルワーカーになりたい
-
社会学地域や企業と協働して、社会課題解決に実践的に取り組む
-
社会学福祉の知識とスキルを生かし、社会でのニーズが高まる企業就職をめざす
-
社会学興味と進路希望に合わせて学びをデザインしていく
-
社会学資格取得だけでなく人としても成長する学び
-
社会学観光産業が求めるグローバルな人材になる
-
社会学地域らしさを生かした「まちづくり」を考え、広く発信し、実践できる力を身に付けたい