白百合女子大学/先輩の志望理由
#文系 #語学
理論と実践の両面からホスピタリティを学ぶ

文学部 英語英文学科
学年:4年(2022年11月時点)
R.O.さん
きっかけ
「ホスピタリティを学べる」「コミュニケーションを学べる」「海外実地研修に参加できる」この3点を軸に大学を選びました。さらに、少人数で手厚いサポートを受けられることが入学の決め手に。少人数だからこそ先生との距離が近く、質問や相談をしやすい環境で学ぶことができます。
この大学を選んだ理由
ホスピタリティ・マネジメントプログラムでは、ホスピタリティのスキルやマナーだけでなく、そこに込められた意味も学んでいます。さらに、海外研修や産官学連携プロジェクトなど、体験的にも学べることが魅力。理論と実践の両面から経験を積むことで自分が働く姿を強くイメージできるだけでなく、得た気づきから視野が大きく広がったと実感しています。
将来の展望
夢を叶えるために「心遣いを根本から学びたい」と考えてホスピタリティを学び始めましたが、この学びはすべての職業で必要とされるものだと実感。学んだ知識やスキルを生かし、相手の想いを深く理解して行動できる人を目指して努力し続けます。
ポイントを整理
- きっかけ
- 手厚いサポート環境で、夢と直結する内容を実践的に学べる
- この大学を選んだ理由
- 理論と実践の繰り返しで視野が広がるカリキュラム
- 将来の展望
- 相手にとって何がベストかを考えて、常に行動できる人を目指したい

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
他の大学と比較する
同じ学問系統の志望理由を読む
-
語学モンゴル語と歴史を学び、将来は執筆活動を行うのが夢
-
語学充実のサポート体制とカリキュラムで、身に付けた英語力を国際社会で生かしたい
-
語学実践的な教育環境により、確かな'英語スキル'を身につける
-
語学言語に対する鋭い感覚を養い、コミュニケーション能力を向上
-
語学世界を知り、多文化理解と幅広い教養を身に付ける
-
語学理論と実践の両面からホスピタリティを学ぶ
-
語学グローバルに活躍できる英語コミュニケーション能力を身に付ける
-
語学少人数クラスや独自の英語学習など、充実した学びの中で、人間的に成長したい
-
語学海外留学で生きた英語を学び、仕事で語学力を活用したい
-
語学少人数クラスや独自の英語学習など充実した学びの中で、人間的に成長したい