多摩美術大学/先輩の志望理由
#文理系 #総合科学
社会の問題を解決するデザインの力を身に付ける

美術学部 統合デザイン学科
学年:2022年卒業
薬澤航輝さん
大学選びの条件
一般大学受験直前の11月頃、多摩美術大学の統合デザイン学科は、美術系大学では珍しく実技を必要としない入試方式であることを知り、受験しました。大学生からでも表現(クリエイティブ)の世界に入れることに魅力を感じ、同大学の入学を決めました。
この大学を選んだ理由
テレビの教育番組の制作にも携わられた菅俊一先生のゼミでは、「人は何故これを面白いと感じるのか」の原理を徹底して追求し、表現につなげるためのトレーニングを行っています。そのために1・2年次では、幅広い領域のデザイン(グラフィックデザイン、ブランディングデザイン、プロダクトデザイン、インターフェースデザイン)を一通り経験し、デザインの基本的な考え方、物づくりの基礎をしっかりと学ぶことができます。
将来の展望
これまであるものに自分の考えを何か一つプラスすることで、より良い製品、サービスになるような力添えをする、そういった環境で貢献していきたいと思っています。
ポイントを整理
- 大学選びの条件
- 実技試験なしで受験できる美術大学
- この大学を選んだ理由
- 人間が面白いと感じる原理を追求し、表現するための技術を磨く
- 将来の展望
- 自分の考えをプラスすることで今ある製品やサービスを改良したい
