先輩の志望理由
#文系 #語学
プロフィール
ネイティブの先生と意思疎通しながら英会話を実践的に学べる

-
学部学科人文学部 英語コミュニケーション学科
-
学年4年(2021年11月現在)
-
受験方法一般入試・センター試験利用入試
-
出身高校東京都私立高校
英語を学びたい、不自由なく使いこなせるようになりたいという目標があり、東京家政大学人文学部英語コミュニケーション学科を志望しました。
小学生の時に通っていた英会話スクールがきっかけで、英語を話す・聞く・読むことが好きになりました。高校生になり、受験の過去問や問題集などで英文を読むうちに、英語で書かれた物語文や小説をもっと読みたいと思うようになりました。
大学は英米文学を学べる学科を志望しましたが、東京家政大学では文学だけでなく、英語による実践的なコミュニケーション能力を養う授業が行われていることにも魅力を感じました。
「Intensive English」という言語教育専門の講師による授業は全て英語で行われ、毎日のように英語と親しみながら自然と実践的な英語力が鍛えられます。また、「Listening Skills&TOEIC」では、実際のニュース音声を題材にリスニング力と、スピーキング力の向上をめざします。ニュース形式のリスニングをすることで、TOEIC対策だけでなく、実用英語技能検定試験対策にも繋がります。このほかにも、映画化された文学作品の原作を読み解いて発表する授業では、英米文学に親しみつつ、プレゼンテーション力も鍛えられました。
英検準1級を取得しましたが、このほかにもさまざまな資格取得をめざし英語力を磨いています。将来は、英語を使用して直接誰かの役に立てるような仕事に就ければと考えています。
もっと知りたい大学の魅力
オールイングリッシュの授業「Intensive English」
英語力向上に必要な知識、プレゼンテーションやディスカッションのスキルを獲得。日本にいながら海外に語学留学をするのと同じ環境で学ぶことができます。
授業外でも英語を学べる英語学習サポートプログラム
各自のレベルや目的に合わせ、「English Lounge」や「オンライン英会話」など、授業外でも英語力を養う環境を整えています。
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
語学モンゴル語と歴史を学び、将来は執筆活動を行うのが夢
-
語学専門性×語学力を身につけグローバルな舞台で活躍する
-
語学海外の大学で4か月間英語漬けの生活を送れる
-
語学生きた英語と国際感覚が身に付く学修環境
-
語学英語の能力と多文化への理解・考察力を身に付ける
-
語学ALL Englishの授業で研究 授業外のサポートも充実
-
語学ネイティブの先生と意思疎通しながら英会話を実践的に学べる
-
語学少人数クラスや独自の英語学習など充実した学びの中で、人間的に成長したい
-
語学英語を学ぶことで他者理解を深め、違いを越えた関係を築ける人になりたい
-
語学語学に触れられる学内環境と海外体験で、語学力を向上