とうきょうかせい

東京家政大学

私立大学 東京都/埼玉県

児童学部・栄養学部・家政学部・人文学部は東京都、健康科学部・子ども支援学部は埼玉県

東京家政大学/先輩の志望理由

グローバルに活躍できる英語コミュニケーション能力を身に付ける

人文学部 英語コミュニケーション学科 学年:2022年卒業 S.Aさん 受験方法:共通テスト利用入試 出身高校:埼玉県立高校

少人数教育による科目が多数用意されており、教職課程もある、東京家政大学 人文学部 英語コミュニケーション学科を志望しました。

高校時代は英語の授業を多くとっていたのですが、次第に自分の力不足を感じ英語を避けるようになっていた私でしたが、いわゆる受験英語ではなく、コミュニケーションとしての英語を学びたいと思ったのがきっかけです。

英語コミュニケーション学科では、実践的な英語が身に付けられる充実したカリキュラムや授業のほか、日常的に英語でコミュニケーションを図る機会が多く、日本にいながら留学同様に学ぶことができる環境が魅力でした。

授業以外にも学内で毎日開催される「キャンパス英会話」では、会話の練習やリスニングだけでなく、海外でよく使われる慣用語など、実用的な英語が学べます。外国人の先生方はとてもフレンドリーで、楽しくコミュニケーションをとることができます。同じ目標に向かって仲間と意見交換できる密な学びの場で、切磋琢磨しながら学び合うことができます。教職課程をとるという選択から教員の道をめざすきっかけをくれた大学には感謝です。

卒業後、中学校の英語教諭として働いています。英語に苦手意識を持つ生徒に対して、英会話の楽しさを伝えていけたらいいなと思っています。そして自分自身も一緒に学び合いながら生徒と共に成長していきたいです。

もっと知りたい大学の魅力

週4回の授業で自然に英語力を高める。

ネイティブ講師によるオールイングリッシュの授業

1年次から少人数・週4回の授業で英語によるコミュニケーション能力を養成します。さらに3・4年次には観光航空・ビジネス・教育の専門分野を英語で身に付けます。

将来につながる学びの機会が豊富にあります。

将来に役立つ正課外プログラム

ANAグループの現役スタッフによる指導で、接遇の基本やおもてなしを学ぶANAエアラインスクール(正課外)を開催(2020年度実績)。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

同じ学問系統の志望理由を読む

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ