一般入試対策レポート
-
2020年度
-
武蔵大社会学部社会学科
SR 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 国語
- 世界史
苦手科目
- 英語
- 数学
部活動
バドミントン部
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
3 2 1 点
2次試験の受験科目
- 英語
- 国語
- 世界史
苦戦した科目の問題
英語がずっと苦手で、長文が終わらない、文法もほとんど覚えていない、単語も覚えていない。なんとなくでずっとやっていたため高得点が望めず、大凡の点数も分からないところです。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
古典と世界史の学習教材を毎日20分ほどやったことです!
お風呂での学習は毎日絶対に続けることができたので良かったです。特に古典は苦手だった助動詞などの文法を毎日やることが出来たので、苦手では無くなりました。昨日の復習をしながら新しいことを学べるので記憶の定着も完璧でした!
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
英語を全然しなかったことです...
第1志望は英語の配点が高かったため、苦手な英語が足を引っ張ってしまいしまた。またセンター試験でも英語が想定よりかなり低い点数を取ってしまいました。心が折れることはなかったですが、尚更英語のやる気が失われてしまいました。
役に立った教材・サービス
するする暗記シリーズ
活用ポイント
第1志望である武蔵大学は偏差値の割には簡単な問題が多いことが傾向で分かっていたので、発展的な問題よりもするする暗記や必携BOOKなどの比較的簡単な内容を多く取り組みました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
ゼミの武蔵と呼ばれる程ゼミに力を入れているため、やりたいと思ったことに対し専門的に取り組むことができ、議論を通じ自分の知識を深めることができると考えました。ゼミはとても少人数なため教授と距離を感じず学習できると考えました。社会学部社会学科はフィールドワークを通して、社会問題を調べることが出来、私はグローバル化する社会の複雑さや、社会問題に興味があるのでこの学部学科を志望しました。
閉じる