先輩の志望理由
#文理系 #教員養成・教育学
プロフィール
子どもたちの夢探しをサポートしたい!小学校教員への着実なステップを選択

-
学部学科教育学部 教育学科
-
学年3年(2021年11月時点)
-
受験方法AO入試
-
出身高校NHK学園高校
小学校の教員が夢で、その道が開けていると感じたので、明星大学に進学しました。
将来を意識し始めたのは、中学生の頃。もともと子どもが好きだったので、自分が子どものためにできる最大限のことはなんだろう?と考えた結果、人格の基礎ができる大事な時期に関われる小学校の先生になりたいと思いました。
ICT教育について学ぶ中で、今日の情報化社会へのニーズに合わせて教育現場も変化していると感じ、教育と社会のつながりを発見しました。このつながりから、教員になった後も急速に変化する世界のニーズに合わせるために学び続けなければならないと感じています。
私の場合は、将来やりたいことが決まっていたので、その夢に近づけるかどうか?という基準で大学を探しました。明星大学には教職インターンシップがあったり、ボランティア活動が盛んだったりと、他大学に比べて多くの「経験」を積める学びがあると感じました。
教育学部教育学科小学校教員コースは、人数の多さが魅力です。明星大学の教育学部は11コースに分かれていて、自分がめざす教員により近づくことができます。
そのコースの中で1番人数が多いのが、小学校教員コースです。多くの学生が在籍しているので、さまざまな人脈ができ、多くの経験、多くの価値観に巡り合え、大きく成長できると感じています。
明星大学での学びを通して、将来は子どもたちが夢を見つけられるよう導く教員になりたいと思っています。そのために授業の学びだけでなく、ボランティア活動や人とのつながりの中で自分の世界を広げ、子どもたちに多くのことを伝えられるようになっていきたいです。
もっと知りたい大学の魅力

一人ひとりが現場で学ぶ「教職インターンシップ」
本学では、教育委員会の協力のもと、2年次の1年間、小学校教育現場での実習「教職インターンシップ」を実施しています。現場で児童と直接関わり、実践的な経験を積むため、学生自身の課題や強みにも気付くことができます。

便利なキャンパスにカフェや充実した学びの環境が揃う
本学は、最寄り駅直結の通いやすいロケーションに加え、約90万冊の蔵書数を誇る図書館、十分な設備を備えた実習室やパソコン室など、快適な学びの環境も完備。カフェや学食をはじめ、光に満ちたモダンな建物が多く、ドラマの撮影なども行われています。
先輩が通っている大学の設備・学びの環境
学生食堂では女子学生考案のヘルシーメニューやボリューム満点の定食まで揃っています。 ソル ブラン/キャンパスの中心にあるコミュニティスペースは、学生の憩いの場になっています。 教職センター/教職課程の履修相談や採用試験対策などを総合的にサポートします。 28号館/光が多く差し込むガラス張りの講義棟では快適に授業を受けられます。 カラフル/図書館2階の談話スペースは自習やサークルのミーティングなどに利用できます。
自然豊かなキャンパスで展開される多彩な授業
289,254m2の広大なキャンパスに26の建物があり、世界でも有数の貴重な書物を有する図書館や40cm反射望遠鏡をそなえた天文台など各分野の充実した設備が備えられています。また自然が豊かで、教育学部では、秋の自然を探すなどのフィールドワークを行うこともあり、活動にとても役立っています。
日野キャンパス
駅直結でアクセス良好 自然に囲まれた緑のキャンパス
自然が豊かなキャンパスは、多摩モノレールの駅から直結しているので、雨の日でも濡れることなく快適に移動できます。
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
教員養成・教育学子どもたちをサポートする小学校教員になり、理想の教育を追求していきたい
-
教員養成・教育学実践的な教育体験型の授業で、心を深く理解する児童教育の専門家に
-
教員養成・教育学生徒の気持ちに寄り添い、頼られる教育者をめざして
-
教員養成・教育学幼小連携に対応し、乳児期から児童期まで成長を見通して支える幼稚園教諭をめざす
-
教員養成・教育学体験や実践を通し、子どもに寄り添う力を身に付けたい
-
教員養成・教育学多くの実習により教育現場に対応できる実践力が身に付く
-
教員養成・教育学実践を通して多様な子どもを理解し、さまざまな面から支援できる保育者をめざす
-
教員養成・教育学ボランティア活動を通して、現場に強い教員になれる
-
教員養成・教育学幅広い視野と知識を身につけ子どもに寄り添える教員に
-
教員養成・教育学全寮制教育のメリットを生かした学びで実践的指導力を持った教師をめざす