大学レポート
-
2020年度
-
相模女子大栄養科学部
SI 先輩のレポート
わたしの思う「うちの大学」
「うちの大学」ココがオススメ!
駅からのアクセスが良いです。
相模女子大学は、最寄の相模大野駅から徒歩10分と、とてもアクセスが良いです。また、駅から大学へ向かう間には、タピオカ専門店やコンビニエンスストア等があり、とても便利です。
「うちの大学」ココが不満…
あまり就職支援がないので、自分で努力することが大切になります…。
就職先についての情報があまりなく、先輩方がとても苦労しているのをみました…。1年生の時から、就職について自ら行動することが大事だそうです。
オススメの授業はコレ!
情報リテラシー
全学共通科目で、パソコン室でWord、Excelの使い方を学ぶ講義です。パソコンが苦手な方でもついていけるよう、1つ1つ丁寧に教えてもらえます。
もっとも充実している設備はココ!
図書館
グループで勉強できるような部屋があるので、講義でプレゼンテーションをつくるときに便利です。また、パソコンも30台ほどあるので、レポートの作成もできます。
閉じる
わたしの月間収支
収入
仕送り | 0 |
---|---|
奨学金 | 0 |
アルバイト代 | 25000 |
その他金額 | 0 |
25000 |
支出
家賃 | 0 |
---|---|
食費 | 0 |
光熱費・交通費・通信費 | 0 |
趣味・娯楽・交際費 | 5000 |
その他 | 資格試験(TOEIC等)の受験料 |
その他金額 | 5000 |
10000 |
閉じる
課外活動
漫画研究部と創芸部
漫画研究部は年に5回、部誌の制作を行っています。また、相生祭(文化祭)前には缶バッジやポストカードを制作します。創芸部は、文芸部と手芸部が合わさったような部活です。どちらの部活も個人制作が多いので、各自好きな時間に活動する感じです。
閉じる
住まい
- 実家暮らし
実家暮らしの良い点は、家に帰った後も、話し相手がいる所です。落ち込んでいる時も、家族と話すことで元気がでます。悪い点は、どうしても親に頼りがちになってしまう所です…。自立するためには、強い意志が大切です。
閉じる
先輩からのメッセージ
相模女子大学は自然が豊かで、大学のキャンパス内で四季を感じることができます!特に春の桜並木と、秋の銀杏並木はとても綺麗です!相模女子大学で、貴方の入学をお待ちしています!
閉じる