先輩の志望理由
#文系 #社会学
プロフィール
旅行者の満足度を高めるマーケティングを学ぶ

千葉原有紗
-
学部学科商学部 観光マネジメント学科
-
学年3年(2021年11月時点)
志望理由
きっかけ
友達の意見を取り入れながら旅行の計画を立てることが好きだった私は、旅行のプランナーをめざし、観光学を学べる大学への進学を考えるようになりました。実際に入学した横浜商科大学の観光マネジメント学科では、少人数の大学だからこそ先生方との距離が近く、意見が届きやすい環境で、観光・ホスピタリティ分野の知識やノウハウを実践的に学ぶことができています。
この大学を選んだ理由
観光学を学べる大学を探す中、横浜商科大学のオープンキャンパスでSA(※)と呼ばれる先輩たちが自主性をもって活動している姿に魅力を感じ入学を決めました。現在はゼミナール(ゼミ)で、「遊園地・テーマパーク研究」をテーマに観光地を訪ねる際の目的や感じた魅力、行動分析など「旅行者の移動」に関してリサーチするマーケティングを学ぶとともに、SAとして授業サポートを行っています。
※SA:1年次の大学生活をサポートする補助学生
将来の展望
SAの活動で困っている後輩をサポートすることにやりがいを感じています。誰かが抱えている課題にも自分ごととして積極的に対応できるようになったと思います。将来は、この経験で身に付けた課題解決力を生かせる仕事に就きたいと考えています。
ポイントを整理
きっかけ
友達の意見を聞いて旅行プランを立てることが楽しい
この大学を選んだ理由
オープンキャンパスで先輩たちの姿に感じた魅力
将来の展望
SAの経験で身に付いた課題解決力を生かしたい
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
社会学PR業界で人に安心感や楽しさを与える広告づくりに携わりたい
-
社会学芸術文化と観光の両方を専門的に学び、地元地域の活性化に貢献
-
社会学子どもからお年寄りまで多くの人を支えられるソーシャルワーカーになりたい
-
社会学社会問題解決の糸口として、「社会教育」を研究中!
-
社会学地域や企業と協働して社会課題解決に実践的に取り組む
-
社会学福祉の知識とスキルを生かし社会でのニーズが高まる企業就職をめざす
-
社会学興味と進路希望に合わせて学びをデザインしていく
-
社会学公務員に必要な知識を学び、地元のまちに貢献したい
-
社会学資格取得だけでなく人としても成長する学び
-
社会学おもてなしの心で観光業界を盛り上げたい