先輩の志望理由
#文系 #経済・経営・商学
プロフィール
事務総合職の立場から病院の経営を支えたい

羽賀乃々佳
-
学部学科医療経営管理学部 医療情報管理学科
-
学年3年(2021年11月時点)
志望理由
きっかけ
新潟医療福祉大学のオープンキャンパスに参加し、診療情報管理士の資格を有する病院事務の総合職に興味を持ちました。医療の知識を備えた、医療現場を円滑に進めるためのサポート役であることを知り、やりがいがある仕事だと感じました。
この大学を選んだ理由
医療情報管理学科では、医療・IT・経営の3つの分野を学修することができます。医療分野では臨床医学や診療報酬制度、IT 分野ではさまざまなソフトウェア操作、経営分野では企業活動の基礎となる経営学などを学び、3分野を組み合わせて相互理解を深められることが特長です。また、実際の病院を想定したバーチャルホスピタルでは実践力が鍛えられます。新潟医療福祉大学なら「自分の強み」を見つけることができ、将来の仕事の幅を広げられそうだと感じて進学を決めました。
将来の展望
病院事務総合職として、医療現場が円滑に進むための役割を務めることが私の目標です。「医療×IT×経営」で質の高い医療サービスの提供と安定した病院経営に貢献したいと考えています。
ポイントを整理
きっかけ
オープンキャンパスで出会った医療現場のサポート役
この大学を選んだ理由
3つの分野を組み合わせた学びと実務演習で、知識・技術を修得
将来の展望
医療サービスと経営面に貢献できる病院事務総合職になりたい

大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
経済・経営・商学海外の経済や金融のしくみを深く学び、金融系の分野に進みたい
-
経済・経営・商学相互履修制度によって、幅広い視野から経営を学べる
-
経済・経営・商学経済学を活用して、よりよい社会の実現をめざす
-
経済・経営・商学SDGsに関する学びを通し多角的な視野で課題を解決
-
経済・経営・商学社会に結びついた社会保障や公的年金について深く学び将来に役立てたい
-
経済・経営・商学地域・社会貢献活動からまちづくりを学ぶ
-
経済・経営・商学自分の興味に応じた幅広い挑戦ができる環境にひかれた
-
経済・経営・商学マーケティング×ホスピタリティを学びアパレルの販売員になりたい
-
経済・経営・商学ビジネスに役立つ知識と必要な資格の両方が得られる
-
経済・経営・商学好きな数学をベース、金融の世界を学びたい