先輩の志望理由
#理系 #保健衛生学
プロフィール
臨床技術のWライセンスで幅広い業務に対応できる

宮崎晃
-
学部学科医療技術学部 臨床技術学科
-
学年4年(2021年11月時点)
志望理由
きっかけ
母が看護師で、私も漠然と医療業界で働きたいと思ったのがきっかけです。実際の医療現場の話を母から聞いたり、自分でも調べていくうちに臨床検査に興味を持ちました。データを見たり、分析したりすることも元々好きでしたので、この道へ進もうと思いました。
この大学を選んだ理由
新潟医療福祉大学は、臨床検査技師と臨床工学技士のダブルライセンス取得がめざせる点が決め手で入学しました。将来、病院で働きたいと考えているので、2つの仕事を幅広く学ぶことができるところに魅力を感じました。
また、授業や学内実習、国試対策、就職活動、卒業研究、大学生活の悩みなどについて手厚いサポートをしてくださる先生方のおかげで、安心して目標のために努力することができます。
社会との関わり
私たちの多くは将来病院で働くことになりますが、そこでほかの医療スタッフとの関わりや連携は非常に大切です。新潟医療福祉大学は6学部13学科あり、医療職でも違う分野について知ることができますし、他学科の友人と情報交換をすることで広い視野をもって医療現場で働くことができるようになると思います。
ポイントを整理
きっかけ
看護師である母の影響で医療職に興味を持った
この大学を選んだ理由
臨床検査技師と臨床工学技士のダブルライセンスが取得できる
社会との関わり
医療の現場で欠かせない広い視野が身に付く
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
保健衛生学看護師としての実践を積み、地域包括ケアについて学びたい
-
保健衛生学地域との厚い信頼関係を築き貢献する人に寄り添う看護職者に
-
保健衛生学国境を越えて、思いやりある人々を安心させられるような看護師になりたい
-
保健衛生学充実の設備と教員・先輩との距離の近さで刺激し合いながら学べる最高の環境
-
保健衛生学理学療法の発展と可能性が広がる仲間たちとの学びの環境
-
保健衛生学作業療法について座学や実習を通して国際基準の作業療法士がめざせる
-
保健衛生学人としての成長を促す環境のもと医療従事者としての確かな実践力を養う
-
保健衛生学「さまざまな病院や施設での実習を経験して」対象者に丁寧に向き合える看護師になりたい
-
保健衛生学チーム医療の一員として、さまざまな分野で専門性を発揮できる理学療法士になりたい
-
保健衛生学医療現場に準じた教育環境のもと看護の専門知識・実践能力を身に付ける