先輩の志望理由
#理系 #農・水産学
プロフィール
「フードビジネス」を学び食で人と人をつなげたい

五百川優実
-
学部学科食料産業学部 食料産業学科ビジネスコース
-
学年3年(2021年11月時点)
志望理由
きっかけ
高校時代に参加した講演会で、食品企業で働く卒業生のお話を聞き、将来は食に関わる仕事がしたいと思ったことがきっかけです。進学先は食に関する専門的な知識を学べる大学にしたいと思っていました。
この大学を選んだ理由
地元の新潟県に農業大学が新設されたと聞いてとても興味を持ちました。パンフレットやWebサイト、SNS などで調べ、食についてさまざまな知識が学べることやキャンパスの雰囲気などに惹かれ、進学を決めました。現在はビジネスコースでフードビジネスを広く学んでいます。これまで売れなかった商品が広告を少し変えたことによって大ヒット商品になったという事例のように、売り方ひとつで大きな影響が出ることがおもしろいです。今後はさらに深く“売れるビジネス”と“売れないビジネス”の違いを学んでいきたいと思っています。
将来の展望
コロナ禍で私たちの生活は大きく変わり、人と人がつながる機会・場面が以前よりも減っていると感じます。しかし、食べることと生きることは切っても切り離せない関係です。「食」こそが互いの関係を深める最適な機会だと思います。今後は、「食」を通してそのつながりを構築するための機会づくりに携わっていきたいです。
ポイントを整理
きっかけ
食品業界の体験を聞き食への興味が湧いた
この大学を選んだ理由
明るく新しい環境で食に関する幅広い知識が得られる
将来の展望
「食」を通して、人と人がつながる機会を創出したい
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!