しがっかん

至学館大学

私立大学 愛知県

至学館大学/先輩の学問体験記

教員免許取得のみにとどまらない充実した教育内容

健康スポーツ科学科 3年 吉田悠晟さん 愛知県立豊丘高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

私の学科ではこんな勉強をしています

健康スポーツ科学科では、教員免許や健康運動指導士、健康運動実践指導者などの資格取得をサポートするさまざまな授業が開講されています。模擬授業では、事前に学習指導案を作成するなど非常に実践的で、実際の教育実習にも役立っています。また、法律や、心身の健康についての授業もあり、教員免許取得だけにとどまらない幅広い知識の習得を実感しています。

この学部・学科を選んだワケ・きっかけ

中学校・高等学校教諭(保健体育)の教員免許を取得したいと思い、卒業後の進路実績に教員が多い健康スポーツ科学科を選びました。
また、免許取得だけでなく、スポーツや健康に関する知識を全般的に学べることも、この学科に決めた大きな理由の一つです。

将来の夢・目標

保健体育科教員になり、生徒の「体育嫌い」をなくしたいと考えています。そのためにも、生徒とよくコミュニケーションを取り、信頼される授業を実践したいです。私は中学時代、部活動の顧問に憧れて体育の先生を志しました。自分自身も、生徒から憧れられるような先生になりたいと思っています。

先輩の学部で学べることをチェックしてみよう!

1週間の時間割

どんな高校生活を送っていましたか?

授業のほかに取り組んでいたこと

高校時代はバレーボール部に所属していました。1年生の頃からレギュラーとして活躍し、3年生では副キャプテンを務めるなど、非常に力を入れて取り組んでいました。

高校時代の勉強法(特に入試対策)

公式などの暗記事項は、何度も繰り返して学習することで記憶に定着させました。入試では暗記した知識を応用して難しい問題を解かなければなりません。入試レベルの問題演習に十分な時間が割けるよう、基礎の暗記は2年生までに身につけておくと良いです。 また、学習した範囲を人に説明するなどのアウトプット型学習で、知識を深く定着させるようにつとめました。

他の先輩体験記

関連するオープンキャンパス情報

本学
通年開催
常時視聴可能 本学
  • 体験
    授業
  • WEB
    OC
  • 入試
    対策
  • 在校生
    交流
  • 総合型
    選抜
  • 個別
    相談
  • 校内
    ツアー
  • 学部
    紹介

詳細を見る

すべてのオープンキャンパスを見る

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ