先輩の志望理由
#文系 #語学
プロフィール
少人数クラスや独自の英語学習など充実した学びの中で、人間的に成長したい

-
学部学科外国語学部 英米語学科英語コミュニケーション専攻
-
学年4年(2021年11月時点)
-
受験方法学校推薦型選抜
-
出身高校静岡県・西遠女子学園高校
幼い頃から海外のアニメーション作品を見ることが好きでした。高校生になってからは海外ドラマや洋画が好きで、自然と大学では「海外について学びたい」「英語をコミュニケーションツールとして学びたい」と思うようになりました。そこで、私は主にアメリカやイギリスといった英語圏について学べる学部のある大学を探しました。
大学探しで見つけたのが、名古屋外国語大学 外国語学部 英米語学科です。少人数で展開される英語の授業やコミュニケーションを学べる授業、さらに充実した大学独自の留学制度に魅力を感じ、この大学なら、私が希望する分野をしっかりと学ぶことができると確信し、進学を決意しました。
1、2年次の必修科目「Core English」にも他大学にはない魅力を感じました。この授業は、イギリスやオーストラリアなどで英語を母語としない学生が英語を学ぶ際に利用するカリキュラムであり、国内にいながらまるで海外で授業を受けているような経験ができます。英語の4技能を座学で学ぶだけでなく、英語で発表する機会も多くあることから、アウトプットする力を鍛えるのにも役立ちました。英語で世界中の人々とコミュニケーションを取れるようになりたいと考えている私にとって、この学習環境は理想的だと感じました。
2年次にはカナダのバンクーバーに渡航し、短期間の語学留学に参加しましたが、名古屋外国語大学で徹底的に学んだ英語を活かすことができ、有意義な経験となりました。充実した4年間を経て、もっと英語を学びたい、コミュニケーション力を伸ばしたい気持ちが強くなり、卒業後にはワーキングホリデー留学をしたいと考えています。外国人の先生や留学生と関わったことで生まれた自信を燃料にして、海外で生活するという夢を実現したいと思います。
もっと知りたい大学の魅力

全学部・全学科必修の“超”少人数授業「PUT」
「PUT(パワーアップチュートリアル)」は、学生4人と外国人教員1人で行うALL ENGLISHの“超”少人数授業です。外国語で考え、外国語で発信する力を身につけると同時に国際感覚を磨き、留学に対応するための基礎固めを行います。

世界基準のカリキュラムを英語で学ぶ「Core English」
「Core English」はイギリスやオーストラリアなどで、英語を母語としない学生が英語を学ぶ際に利用するカリキュラムの一つ。CEFR(EUにおける言語運用能力の共通規格)の基準に準拠しているため、世界基準のカリキュラムを英語で学ぶことができます。
先輩が通っている大学のカリキュラム・授業
「複言語プログラム」で、学びのツールとなる言語とともに文化の多様性を学ぶ。
英語が学べる6学科3専攻
「英語」×「学科・専攻での専門的な学び」
名古屋外国語大学では、「英語」を専攻言語として学べる6学科3専攻を設置していますが、専門分野の内容は多彩です。「英語」×「学科・専攻での専門的な学び」で自分のめざす未来を見つけてください。
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
語学モンゴル語と歴史を学び、将来は執筆活動を行うのが夢
-
語学専門性×語学力を身につけグローバルな舞台で活躍する
-
語学海外の大学で4か月間英語漬けの生活を送れる
-
語学生きた英語と国際感覚が身に付く学修環境
-
語学英語の能力と多文化への理解・考察力を身に付ける
-
語学ALL Englishの授業で研究 授業外のサポートも充実
-
語学ネイティブの先生と意思疎通しながら英会話を実践的に学べる
-
語学少人数クラスや独自の英語学習など充実した学びの中で、人間的に成長したい
-
語学英語を学ぶことで他者理解を深め、違いを越えた関係を築ける人になりたい
-
語学語学に触れられる学内環境と海外体験で、語学力を向上