先輩の志望理由
#文系 #語学
プロフィール
英語を学ぶことで他者理解を深め、違いを越えた関係を築ける人になりたい

-
学部学科外国語学部 国際英語学科
-
学年4年(2021年11月時点)
-
受験方法一般入試(3教科型A方式)
-
出身高校愛知県立名古屋西高校
私は、小さい頃から親しんできた英語をさらに学ぶことで、日本や諸外国の歴史・文化、人と人とが関わるために必要な視点を学びたいと思い、名城大学の外国語学部 国際英語学科を志望しました。
英語を学び始めたのは、小学校1年生の時、友達から英会話教室に習い始めたと聞いたことです。実は、恥ずかしながら、幼かった私は「世界」という概念がなく、日本語以外の言語があることを知りませんでした。友達のひと言をきっかけに、文字通り、自分の世界が開け、英語学習に夢中になりました。その思いは高校生になってからもかわらず、大学でもさらに英語を学びたいと考えるようになりました。
名城大学の外国語学部を志望した一番の理由は、開設して間もない学部であり、ここなら主体的に英語を学んでいけると確信したからです。参加型の授業が数多く展開されていることはもちろん、日本語禁止の学習スペース「グローバルプラザ」や希望者全員が挑戦できる留学など、充実の英語学修環境でした。名城大学の卒業生である母親から、大学の素晴らしさを聞いたことも、歴史や伝統を感じ、進路決定の大きな後押しになりました。
大学入学後は、「今までやったことのない新たな挑戦をしたい」と考えています。たとえば、「カケハシ・プロジェクト」への参加や留学への挑戦などがその一例です。実際に人と出会い、言葉を交わし、意見をぶつけ合う中で、育った環境も価値観も違う人々と、いかに良い関係を築けるかということを突き詰めていきたいと思います。そんな私の希望を叶える、「多くの実践の場」が名城大学には用意されていると感じています。名城大学の素晴らしい学修環境を生かしながら多くの経験を重ねていきたいと思います。
もっと知りたい大学の魅力

生きた英語に触れられるグローバルプラザ
学内英語学習施設「Global Plaza」には、英語教育経験の豊富な外国人教員が常駐。幅広い英語学習者をサポートしています。TOEIC対策や英語プレゼンテーションスキルなどを磨くワークショップ、リラックスした雰囲気で進む英会話などのプログラムを、万全の感染症対策のもと、対面で行うことができます。
「カケハシ・プロジェクト」※で米国の名門大学生と交流
ノーベル賞受賞者を多数輩出する世界トップクラスのアメリカの名門・ノースウエスタン大学とオンラインで交流。学部内公募で集まった3、4年生計20人が、約1か月で企画から演出、総合司会まですべてを担当する「コロナ禍のウェルビーイング:Small Steps That Can Better Our Well-being」をテーマにプレゼンテーションを実施。予定時間を40分もオーバーするほど交流はとても盛り上がりました。
※外務省の対日理解促進交流プログラム
先輩が通っている大学の留学制度・語学カリキュラム
企業との連携プロジェクト型学習「Future Skills Project」
1年次より必修授業として導入している「Future Skills Project 」は、一般企業などが参画する学習プログラムで、企業が実際に抱えている課題にチームで解決策を提案します。
英語を駆使して世界の学生とつながる「CLABプログラム」
世界の学生とつながる学部オリジナルプログラムCLABプログラムは、英語を駆使して世界の学生と課題に取り組み、ディスカッションやプレゼンテーションを行います。
在学している先輩の声
充実のサポート制度に、留学への勇気をもらった
留学は憧れである一方、中には「自分にできるかな」と不安を感じている人もいるかもしれません。確かに一歩踏み出す勇気は必要かもしれませんが、名城大学には「留学してみたい!」と手を挙げた学生、全員に対して全力でサポートしてくれる風土とサポート制度があります。名城大学で「セカハジ留学」と呼んでいる2年次の留学では、参加者全員の授業料を大学が負担してくれます。さらに、成績優秀者には渡航費や住宅費も援助してくれる「フルサポート制度」も用意されています。私自身、名城大学の留学に対して前向きな雰囲気に、ずいぶんと背中を押してもらいました。
異文化に浸る留学生活で「違い」に、寛容になれた
留学先のオーストラリアでは、日本以外の国から英語を学びに来た同世代の友人たちと共に学び、自らの視野を広げることができました。それに海外では、スーパーで買い物するのだって大冒険!海外で暮らす中で、ずいぶんと自信を持って行動できるようになりました。そして異文化に対してもとても寛容になれたように思います。大きな成長のきっかけをもらえた留学の経験は、私にとって学生生活の財産のひとつです。
(外国語学部 国際英語学科 4年 湊理恵先輩)
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
語学モンゴル語と歴史を学び、将来は執筆活動を行うのが夢
-
語学専門性×語学力を身につけグローバルな舞台で活躍する
-
語学海外の大学で4か月間英語漬けの生活を送れる
-
語学生きた英語と国際感覚が身に付く学修環境
-
語学英語の能力と多文化への理解・考察力を身に付ける
-
語学ALL Englishの授業で研究 授業外のサポートも充実
-
語学ネイティブの先生と意思疎通しながら英会話を実践的に学べる
-
語学少人数クラスや独自の英語学習など充実した学びの中で、人間的に成長したい
-
語学英語を学ぶことで他者理解を深め、違いを越えた関係を築ける人になりたい
-
語学語学に触れられる学内環境と海外体験で、語学力を向上