鈴鹿大学/注目情報
トピックス
鈴鹿大学の注目情報
スポーツに興味を持つ人を全力でサポート!
鈴鹿大学ではスポーツを学びスポーツに打ち込む環境がそろっています。
国際地域学科スポーツ科学コースでは、スポーツビジネスについて学ぶことができるほか、こども教育学科では2023年4月から、星槎大学との連携により中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)が取得可能となりました。
また、強化クラブでは陸上競技部、水球部、女子ソフトボール部が加わりました!
スポーツ選手などプロから学べるスポーツビジネス
国際地域学科スポーツ科学コースでは、スポーツに関するさまざまな授業を展開しています。
プロスポーツ選手をお招きしたイベントやスポーツ施設での職業体験などを、大学側で企画・運営しています。イベントには、単に出席するだけではなく、運営スタッフとして運営に携われるケースもあり、多くの学生が参加しています。理論だけではなく、インターンシップやボランティアを通して、実践的なスポーツビジネスにまつわる学びを提供します。
2023年4月より、中高(保健体育)一種免許が取得可能!
鈴鹿大学では2023年4月より星槎大学(通信教育課程)との連携を行い、こども教育学部で取得可能な中学校・高等学校教諭一種免許状(保健)と星槎大学での中学校・高等学校教諭一種免許状(体育)を組み合わせることができるようになりました。 大学での学びに加え、オンラインでの受講を通して、中高の体育教員をめざせます。
また、こども教育学部では以下の免許・資格も取得可能です。
特に三重県内で養護教諭一種免許状が取得できるのは鈴鹿大学だけとなっています!(2022年度時点)
■養護教諭コース
・養護教諭一種免許状
・小学校教諭一種免許状※
■小学校教諭コース
・小学校教諭一種免許状
・養護教諭一種免許状※
・幼稚園教諭一種免許状※
■幼稚園教諭・保育士コース
・幼稚園教諭一種免許状
・保育士
※所属コースの垣根を越え、免許の同時取得が可能です。
2023年4月より水球部、女子ソフト部も始動!豊富な強化クラブ
本学のスポーツ強化クラブは、東海地区で好成績をおさめ、全国から選手が集まっています。
2021年春に創部されたウエイトリフティング部は、選手兼コーチに重量挙げ女子64キロ級日本記録保持者である山本真鼓氏、監督に1976年モントリオール五輪男子フェザー級銅メダリストの平井一正氏を迎えました。山本選手の目標は2024年パリ五輪金メダル。世界を見据えた活動が可能です。
女子バレーボール部は、東海大学バレーボール連盟に所属しています。2021年東海春季リーグ戦では、2部リーグにて全勝優勝を達成。1部での優勝を目標に日々練習にはげんでいます。
硬式野球部は、東海地区大学野球連盟・三重学生野球リーグに所属。三重県内の他、さまざまな地方から選手が集まっています。
このほかにも、2023年4月には陸上競技部、水球(ウォーターポロ)部、女子ソフトボール部が始動しました。