一般入試対策レポート
-
2019年度
-
桃山学院大社会学部社会学科
TY 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 数学
- 国語
苦手科目
- 英語
- 日本史
部活動
軽音楽部
英語の民間資格・検定
英検三級
英語検定以外の活動実績
スニーカーエイジ予選大会入賞、グランプリ出場
閉じる
受験科目と結果
2次試験の受験科目
- 英語
- 国語
- 日本史
苦戦した科目の問題
英語の長文
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
日本史の一問一答
電車の中や朝のちょっとした時間、休み時間、夜の寝る前など小さい本なのですぐ取り出せて、直ぐに振り返って復習できるのがよかったと思います。私はレベル別に付箋を貼ってどのレベルが分かっていないのか把握したり、どの時代が苦手なのかを把握できるのも良かったです。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
英単語をもっと覚えればよかった。
英単語の暗記が不十分だったため読めない文があって、解くことさえ出来なかったというのがすごく悔しかったのを覚えています。高校二年生の時に、もうちょっと真面目に英単語を覚え始めていたらよかったのにと思いました。
役に立った教材・サービス
エンカレッジ8月特別号
活用ポイント
朝のちょっとした時間や電車の中、休み時間、夜の寝る前、勉強始める前に暗記ブックみたいなやつをずっと見ていましたね。ほんとによく出るところをまとめてあるのですごく役に立ちました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
私は将来音楽に関われる仕事がしたかったので、メディア系に進みたいと思い、大学は社会学部に入ろうといち早く決めていました。とりあえず滑り止めは早く押さえておこうということで、A日程でかつ、他の大学と被っている日程を選び、受験者がいろんな大学に散っているであろう日を選んで受験しました。音楽社会論を学べることをすごく楽しみにしています。
よりよい志望理由書を書くには!
先生と受験日程の相談。冬休みも毎日学校に行って自習していた。
閉じる