先輩の志望理由
#文理系 #教員養成・教育学
プロフィール
楽しい学級をつくりたい 大学の出会いが私の財産に

花谷渉
-
学部学科教育学部 現代教育学科学校教育コース
-
学年4年(2021年11月時点)
志望理由
大学選びの条件
私はとにかく小学校が大好きで、毎朝「早く学校に行きたい」と思っていたほど。それが先生のおかげだと気づいた頃から、私の夢も先生になりました。畿央大学を選んだのは、自宅からの通いやすさと、高校の先輩が語る満足度の高さ。そしてオープンキャンパスで感じた温もりでした。実際に入学して感じられることは、先生方との距離はとても近く、アットホームな環境は私の想像以上でした。
この大学を選んだ理由
少人数クラス制で、仲間や先生との距離が近く、切磋琢磨しながら学びあう意識が高まりました。しんどいはずの教員採用試験の勉強も、楽しくて仕方がなかったくらいです。半年に一度の個人面談では、悩みや学びの方向性を相談できるので、自分の道筋を常にしっかり持つことができました。面倒見の良さはどこにも負けないと思います。また畿央大学では小学校教諭に加え、特別支援学校教諭の免許も取得できるので現在挑戦中です。
将来の展望
子どもたちにはかつての私のように「明日も学校に行きたい」と思ってもらえるのが目標です。畿央大学で得た仲間や先生を財産として、子どもたちに寄り添える先生になりたいと思います。
ポイントを整理
大学選びの条件
少人数クラス制などアットホームな環境で学ぶ
この大学を選んだ理由
どこにも負けない面倒見の良さ きめ細かな個別指導が魅力
将来の展望
子どもたちが楽しい学校生活を送れるために
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
教員養成・教育学子どもたちをサポートする小学校教員になり、理想の教育を追求していきたい
-
教員養成・教育学実践的な教育体験型の授業で、心を深く理解する児童教育の専門家に
-
教員養成・教育学生徒の気持ちに寄り添い、頼られる教育者をめざして
-
教員養成・教育学幼小連携に対応し、乳児期から児童期まで成長を見通して支える幼稚園教諭をめざす
-
教員養成・教育学体験や実践を通し、子どもに寄り添う力を身に付けたい
-
教員養成・教育学多くの実習により教育現場に対応できる実践力が身に付く
-
教員養成・教育学実践を通して多様な子どもを理解し、さまざまな面から支援できる保育者をめざす
-
教員養成・教育学ボランティア活動を通して、現場に強い教員になれる
-
教員養成・教育学幅広い視野と知識を身につけ子どもに寄り添える教員に
-
教員養成・教育学全寮制教育のメリットを生かした学びで実践的指導力を持った教師をめざす