大学トップ
-
2021/03/03NEW
- ここに注目
-
- 保育士・幼稚園教諭をめざす!
- アクティブラーニング型授業で保育の多彩な科目を学ぶ
- 公務員保育士試験対策講座など充実したキャリア支援を受けられる
大学の特色
楽しく学び、力を付ける「アクティブ・ラーニング」
開学当初からアクティブ・ラーニングを実践しています。高校時代に勉強が苦手だった学生も楽しく授業が理解できるよう、授業は学生参加型・対話型のスタイルが中心。話し合いや課題解決を通じて基礎的な学習能力を身に付けます。一つのテーマについてワイワイ楽しく話し合うので、先生やクラスメイトともすぐ仲良しになれます。この授業を通して将来、子どもや保護者と話すときに役立つコミュニケーション力が身に付きます。また、ピアノやリズム体操、造形遊びなどの実技授業も充実しています。保育所や幼稚園、児童福祉施設などでの現場実習も豊富で、実践力を高められます。
さらに、公務員保育士試験対策として「キャリア開発教育科目」を用意しており、カリキュラム内で受講が可能です。
また、親身な就職支援の結果、2019年3月卒業生の就職率は100%を達成しました。
閉じる
短大独自のイベントのほか大学と合同で行う「千輝祭(学園祭)」など楽しいイベントが盛りだくさん!
各学年ごとにハンドベルや合唱を発表する「クリスマス会」は、学生が企画・運営する短大独自の楽しいイベントです。将来現場で役立つイベント運営や、レクリエーション実践を学びます。そのほか、大学と合同で行う「千輝祭」や赤城山宿泊研修、スポーツデイなどもあり、大学と短大の学生が交流を深めることもできます。留学生との国際交流など、学生が積極的に参加できるさまざまな活動も行われます。
閉じる
飼育指導を実践できるいきものがかり推進プロジェクト
いきものがかりプロジェクトでは、やぎ・うさぎ・あひる・かもを飼育しながら命の尊さや大切さ、学校飼育の楽しさ・大変さを学びます。小学校教諭、保育士、幼稚園教諭をめざす学生を中心に、現場に出る前に動物飼育指導の実践を体験し、命の大切さを学びます。
閉じる
アドミッションポリシー
アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)
1.東京福祉大学短期大学部の教育
本学では、「建学の精神」に基づき、「東京福祉大学短期大学部の教育の目的」「こども学科の教育の目的」「人材養成の目標」の達成、及び「学修成果」の獲得のため、次のことを重視した教育を実践する。
①主体的に学修に取り組む意欲・態度の醸成
②対話(双方向対話型の授業やグループディスカッション)を通じた深い学び
③レポート作成等を通じた「書く力」の育成
2.入学者選抜の方針
本学の入学者選抜試験の目的は、上記の実践的で効果的な教育を通してこども学科が定める「学修成果」を獲得できる者を選抜することにある。選抜方法としては、AO入試、推薦入試、一般入試、特別選抜入試といった多様な入試を実施する。その際、「読む力」「書く力」「論理的思考力」など学修に必要な基礎的能力については、受験時の実力だけでなく入学後における能力伸長の可能性にも配意する。
3.本学が求める学生像
本学では、次のような者を入学者として求める。
①幅広い教養を身に付け、人間として成長し、将来社会の発展に貢献しようとする意志を持つ者。
②多様化する保育ニーズに対応できる質の高いこどもの専門家になろうとする熱意のある者。
③保育者にふさわしい人柄・能力を持った者。
具体的には、自立・自律の心、責任感、社会規範やルールを順守する精神、協調性、コミュニケーション能力、他者を尊重する人間性、奉仕の精神を持った者。
閉じる
教育環境

設備充実の快適なキャンパス
赤レンガ調のアカデミックな校舎と、緑の芝生のコントラストが美しい伊勢崎キャンパスは、首都圏からもアクセスしやすい立地です。さらに、校舎全館に冷暖房も完備しています。
また、音楽室やピアノの個人練習室など充実した設備が整っており、空き時間に練習も可能。保育士や幼稚園教諭をめざす学生をバックアップしています。
閉じる
学科
【2021年度予定】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2021年度予定】
納入金
保育・幼児教育専攻《2年制》1,059,000円(諸費用含む)
※春・秋の分納可
※このほか、同窓会費40,000円(任意)あり
主な奨学金制度
●入試特待生奨学金制度
総合型選抜、学校推薦型選抜2期、一般選抜1期・2期で、特に優秀な成績をおさめたと認められた場合、年間授業料の半額もしくは入学金相当額が免除されます(総合型選抜・学校推薦型選抜2期:年間授業料の半額、一般選抜1期2期:入学金相当額)。
●学内奨学金制度
学業・人物ともに優秀と認められた場合、またはその他特別の事情があると認められる場合は、授業料の全部または半額が免除されます。
●同窓会奨学金制度
学業・人物ともに優秀と認められた場合、またはその他特別の事情があると認められる場合は、授業料の全部または半額が免除されます。
閉じる
住環境
伊勢崎キャンパスの周囲にはお店も多く、家賃の相場も低めで生活しやすい環境です。また、最寄りの駅まではバスで15分程度ですが、自家用車を利用する学生もいます。付近には提携の女子学生会館もあります。首都圏につながるJRや東武伊勢崎線が通るほか、新幹線も近くを通る首都圏通勤圏でもあります。
最寄りの駅からは、本学が費用負担をしている路線バスを無料で利用できます。
閉じる
クラブ・サークル活動
クラブ・サークル活動は学生生活を充実させます。大学と合同なので、いろいろな仲間との交流もできます。文化系・体育系さまざまなサークルが活動しています。
体育会系クラブ
硬式テニス部、バドミントンサークル【菜っ葉っぱ】、硬式野球部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、男子フットサルサークル、女子フットサルサークル、水泳部、サッカー部、スクーバダイビングサークル、軟式野球部、ソフトテニスサークル
文化系クラブ
赤い羽根共同募金部会、野外教育サークル【じゃんぐる】、吹奏楽サークル【Make Beat Factory】、手話サークル【ホワイトデイズ】、演劇サークル、軽音楽サークル、いきものがかり推進プロジェクト、現代メディア視聴覚文化研究サークル、ダウン症児ボランティア【バンビの会】、カメラサークル【ark】 、地域交流サークル【くれよん】、ムーブメント教育支援サークル【ぽかぽか】
閉じる
大学院・併設の大学
東京福祉大学保育児童学部保育児童学科に3年次編入も可能
卒業後、希望者は東京福祉大学の保育児童学部保育児童学科の3年次編入が可能(内部選考あり)。卒業後そのまま編入、あるいは一度就職して保育所などで現場経験を積んでからの編入も可能。2年間で四大卒の学位とより高いレベルの資格(幼稚園教諭一種免許状)を取得し、高度な子育て支援の専門家をめざす道が開かれています。
閉じる

パンフ・願書
所在地・アクセス
伊勢崎キャンパス
●群馬県伊勢崎市山王町2020-1
JR湘南新宿ライン・上野東京ライン・高崎線「本庄」駅、JR両毛線・東武伊勢崎線「伊勢崎」駅からバス約15分
JR上越・北陸新幹線「本庄早稲田」駅からバス約40分
※各駅から路線バス(学生は無料)
閉じる
問い合わせ先
住所
●伊勢崎キャンパス
〒372-0831
群馬県伊勢崎市山王町2020-1
入学課
電話番号
(0270)20-3673(直)
URL
http://www.tokyo-fukushi.ac.jp
その他
FAX.(0270)20-3693
閉じる