大学トップ
- ここに注目
-
- 未来のリハビリテーション医療を担う実践力を身に付ける
- 4年制大学よりも1年早い3年間で国家資格を取得する
- 1年次からの徹底指導で、高い国家試験合格をめざす
大学の特色

未来のリハビリテーション医療を担う、理学療法士・作業療法士になる
1982(昭和57)年、本学はリハビリテーションの専門家養成のパイオニアとして開学。以来、専門校としての実績とノウハウを蓄積してきました。近年、多くの教育機関にリハビリテーションの専門家養成課程が新設される中で、本学は37年の実績と高い信頼で培われた教育の実績、臨床実習経験、国家試験対策、多くの卒業生の活躍は大きな強みとなり、創立から2018年3月末までで、理学療法士1,124名、作業療法士566名を送り出すなど、医療資格取得や就職活動を強力にサポートしています。
閉じる

3年間で4年制大学と同じ国家資格を取得する
長年培ってきた豊富な教育ノウハウに基づき、学生一人ひとりの学習理解度や、生活状況を把握したうえで、きめ細かな教育・指導体制を徹底的に実施。その結果、毎年ほぼ100%の高い国家試験合格率を実現しています。本学(3年制)と4年制大学で取得できる国家資格に違いはありません。就職で不利になることもないうえに、1年早く臨床現場で療法技術のスキルアップが可能です。学費負担も大きく抑えられます。
【2017年度国家試験合格実績】
●理学療法士97.5%(87.7%)
●作業療法士56.7%(83.9%)
※( )内は全国平均
閉じる

万全のサポート体制で医療現場で活躍する
全国で活躍している1,500人を超える卒業生による同窓会ネットワークをフルに生かして就職をしっかりサポートします。希望する地域や領域、求人先の内容に基づき、学生一人ひとりにきめ細かな就職指導を実施。同窓会ネットワークにより開催される定期的な研修会や、中部地方を中心に全国200か所以上にある豊富な臨床実習先を生かし、学校法人創立以来、毎年100%の高い就職率を誇っています。
閉じる
アドミッションポリシー
本学の教育理念に共感し、以下に示す意思や能力を備えている学生を募集
1.医療人として社会の役に立てることを願う人。
2.入学当初の熱い目的意識を持続し、意思を貫き通せる人。
3.独善的でなく、周囲との協調性を重んじ、仲間意識を忘れない人。
閉じる
教育環境

専門分野の能力の修得に集中できる充実した学習環境
図書室、語学学習室・コンピュータ室はもちろん、最新の設備を整えた各実習室や演習室を完備しています。2014年にはリハビリテーション医療施設がオープンし、さらに恵まれた環境で臨床実習が学べます。
○治療実習室/臨床場面を想定した「治療技術」を身に付けるための実習室です。
○機能回復訓練室/機能回復のための「訓練方法」を実践的に学びます。
閉じる

入学前から卒業後までサポートする教育支援制度が充実
●入学前スクール
入学が決まった学生に対して「入学前スクール」を実施しています。「自宅学習」と「スクーリング」を組み合わせたプログラムで基礎を固めます。
●学習アドバイザー制
3年間を通して少人数単位でサポートする学習アドバイザー制を取り入れています。学習方法の指導はもちろん、臨床実習に向けたアドバイス、学生生活の悩み、進路など、どんな相談にも親身になって応じます。
●新卒者研修(卒後研修)
本学を卒業したばかりの新卒者だけでなく、卒後2~3年目のOB・OGを対象に、勤務現場での問題や悩みの解決、療法技術のスキルアップなどのために設けられた研修の場です。卒業生が講師を務めることもあり、仕事で役立つアドバイスも聞くことができます。
閉じる
学科
【2019年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
基本情報
学費・奨学金
【2019年度入学者対象】
初年度納入金/1,700,000円
※入学金250,000円を含む
学業に励む学生を支援する奨学金制度
●本学独自奨学金制度
入学試験の成績により、1年次授業料の半額相当額を免除する制度があります。また、家計の急変により修学が困難な学生を対象とする給付および無利子貸与の奨学金制度もあります。
そのほかに、第一種(無利子)と第二種(有利子)の2種類から選択できる「日本学生支援機構奨学金制度」、さらに本学がオリエントコーポレーションと提携した学資ローン制度の「学費サポートプラン(有利子)」も利用できます。
閉じる
住環境

最寄り駅はJR「名古屋」駅から電車で7分。都心部に近く、交通アクセスも抜群の立地です。キャンパス周辺は穏やかで住みやすい環境です。遠隔地からの学生のために、不動産業者の紹介も行っています。
閉じる
クラブ・サークル活動
絆・コミュニケーションを深める活動があります。小さな短期大学のため、クラブ活動は多くありませんが、学生たちがサークルを創設するなど、自主的な活動を行っています。
(写真は、女子野球部)
体育会系クラブ
女子野球部、男子女子バスケットボールサークル、パラスポーツサークル
閉じる

パンフ・願書
本学の学びが、全てわかるパンフレットです。修得できる知識や技術をはじめ、学習環境の特徴、就職状況などの情報のほか、先輩たちのナマの声を多数掲載しています。リハビリテーションのスペシャリストをめざす人は、ぜひご覧ください。
閉じる
所在地・アクセス
問い合わせ先
住所
愛知県清須市一場519
入試広報部
電話番号
【フリーダイヤル】0120-25-3311
(052)409-3311
URL
閉じる
閲覧履歴に基づくオススメの大学
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
他の大学と比較する
大学を比較してみよう!「気になる学校」に登録して、
気になる学校に登録する
最新の情報をゲットしよう!