滋賀短期大学/注目情報
滋賀短期大学の新設情報
2022年4月「デジタルライフビジネス学科」開設!
本学では、2022年4月、「デジタルライフビジネス学科」を開設します。自身が関心を持つ分野の「ものごと」を、DX(デジタルトランスフォーメーション)とものづくりの視点で探求し、「データサイエンスの分析力」「デジタルの発信力」「ものづくりの技術力」を学修。『好き』を学びながら、ライフ&ビジネスの分野で新しい時代に適応できる知識とスキルを身につけます。
閉じる
「デジタル×ものづくり」で、ライフ&ビジネスを創造する
「DX(デジタルトランスフォーメーション)」とは、データやデジタル技術を活用し、ビジネスやサービスを変革して新しい価値を生み出すこと。ビッグデータを分析して人の動きを予測したり、デジタル技術を使って情報を発信したりするなど、これからの社会で不可欠になるビジネスの概念です。
新しく誕生する「デジタルライフビジネス学科」では、あなたが関心を持つ分野の「ものごと」を、「DX」と「ものづくりの視点」で探究し、生活やビジネスに応用する方法を学修。『好き』を『スキル』にして、 新しい時代の生活やビジネスを生み出す力を身につけます。
学科イメージ動画
閉じる
ライフ&ビジネスの分野で活躍するための3つの力を修得
デジタル×ものづくりで自分の好きなことを仕事にする。
暮らしをもっと豊かにする。
「デジタルライフビジネス学科」では、〈デジタルライフコース〉と〈デジタルビジネスコース〉の2コース制の学びにより、「データサイエンスの分析力」「デジタルの発信力」「ものづくりの技術力」を身につけることができます。この3つのコラボレーションにより、ライフ&ビジネスの分野で新しい時代に適応できる知識とスキルを磨いていきます。
-
ものづくりの探究
閉じる
デジタルとデザインのコラボで「新しい働き方」を生み出す
-
発信力を磨く
-
イメージをカタチに
-
クリエイターへの道
データサイエンス・デジタルデザイン・ものづくりデザインの3領域について学ぶ実践科目を通じて、新しい時代の生活とビジネスに関する、共感を生む企画力・実践力を修得。デジタルとデザインのコラボレーションで、今はまだない“未知の職業”を生み出すスキルを磨きます。
【新しい働き方の例】
●データサイエンス関連の仕事
さまざまな職種で、データサイエンスの分析力を活かして、IT化やDX展開に対応します。
●情報発信関連の仕事
ウェブデザインやSNS、インターネットビジネスの知識を活かして、ウェブデザインの企画・制作に携わります。さまざまな業種のリモートワークにも対応できます。
●映像関連の仕事
映像デザインやCGなどの知識を活かして、フォトスタジオ、映像制作会社などで活躍します。
●フード関連の仕事
飲食にかかわる企業のメニュー開発、広告展開、店舗デザイン、接客に携わります。
●インテリア関連の仕事
インテリアやカラーコーディネートのセンスを活かして、お客様に最適なインテリアプランを提案します。
●アパレル関連の仕事
ファッションやカラーコーディネートの知識を活かして、お客様一人ひとりにあったファッションをコーディネートします。
●美容関連の仕事
ネイルアートやカラーコーディネートのスキルを活かして、お客様に満足を与えるサービスを提供します。
●サイドビジネスとしての仕事
最近は、副業を認める企業が増えています。休日に作成したデジタルや手作りの作品を、SNSなどで販売したりYouTubeに投稿したりして、副収入を得ることもできます。
●起業家
自分で作ったデジタル作品や手作りの作品をSNSを活用して販売するなど、「デジタル」と「ものづくり」を融合して、新しいビジネスを起こします。
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!