滋賀文教短期大学/みんなのQ&A
学部・学科・研究に関するQ&A
滋賀文教短期大学の歴史の長さを教えてください。
創立70周年の歴史があります。
本学は、1952年に岐阜県郡上八幡町にて開学し、1975年より滋賀県長浜市に移転しました。これまで多数の地域人材を育成し、現在も本学卒業生が地域で活躍しています。
学修環境について教えてください。
少人数制の授業でしっかり学修できます。
子ども学科の音楽や図画工作の授業は50人(1学年1学科の学生数)を2クラスに分けて、徹底した少人数制教育を実施。国文学科のゼミも50人(1学年1学科)が3つのゼミに分かれるため、1クラス当たりの学生数はさらに少人数です。少人数制により、教員が学生を丁寧に指導できる学修環境です。
何か相談ごとがあるときはどうしたらよいでしょうか。
担任がサポートします。
高校までと同じように、学生一人ひとりに担任教員がいます。担任との個人面談が定期的に実施され、日頃から教員は担任にもつ学生のことを特に気にかけています。担任教員の存在は、何か疑問や困りごとがあるときにまず相談できる窓口としても学生に好評です。
ピアノが苦手なので授業についていけるか心配です。
ピアノレッスン室を使ってください。
本館と翠湖館の個室に合計19台、翠湖館の音楽実習室に合計32台のピアノがあります。授業などで使用中でなければ、空いている個室は予約不要で1日に何度でも何時間でも使用できます。
就職・資格・進学に関するQ&A
どんな資格が取得できますか?
職に直結する資格を2年間で取得可能!
「国文学科」は司書資格、認定絵本士、実践キャリア実務士、「子ども学科[保育士養成コース]」は保育士資格、幼稚園教諭二種免許状、「子ども学科[小学校教諭養成コース]」は小学校教諭二種免許状、学校図書館司書教諭資格が取得可能です。
就職率について教えてください。
国文学科100%、子ども学科97.7%です。
2022年3月卒業生の就職率(就職者数÷就職希望者数)は、国文学科100%、子ども学科97.7%。高い水準をキープしています。