志望校リストには、高校3年間を通じて使える「志望校一覧」と、「進研模試/ベネッセ総合学力テスト」の受験ごとに活用する「テスト・模試のWEB志望校」の2つがあるよ。それぞれを使い分けて、キミの希望進路実現に役立てよう!
「志望校一覧」には、いつでも志望校を登録できる。 ※最大200校まで
だから、「ちょっと気になる」学校を気軽にどんどん登録しておこう!
「志望校一覧」に興味ある志望校を登録しておくと、いろいろ便利に使えるよ!
「進研模試 デジタルサービス」の目標設定時に、あらかじめ「志望校一覧」に登録しておいた志望校の中から、目標にする学校をサクっとコピーできるよ。
「志望校一覧」から、学校の「大学コード」が確認できるよ。コード番号表を見なくても、すぐに「進研模試/ベネッセ総合学力テスト」の受験カードに書ける!※
※利用にあたっては学校の指示に従ってください。
※2年生以降で利用できます。
いろいろなシーンで登録した志望校が自動で連携されるよ。「あのとき書いた学校、どれだっけ?」と思ったら、「志望校一覧」を見てみよう!
※「進研模試 デジタルサービス」の目標校はそれぞれ各回の登録締切日に、受験カードに記入した志望校は成績公開日に連携されます。
志望校に赤い「!」マークが表示されている場合は、これまで登録していた学科・日程・方式が改組あるいは廃止になった可能性があります。大学のホームページ等で詳細を確認し、登録している志望校の情報も正しく更新しましょう。
2年生1月回以前に登録した志望校は「学科まで」しか登録されていないため、「日程・方式」を追加入力してください。
「テスト・模試のWEB志望校」が表示されている場合は、次の進研模試/ベネッセ総合学力テストの目標校を登録しよう!
「進研模試 デジタルサービス」のやることリスト「目標得点を登録する」画面で「合格目標得点」が表示されるよ。
各教科の目標点が決まったら、どうやってその得点を取るか学習計画を立ててみよう!
● 1年生の場合
1年生で「合格可能性判定」を確認できるのは、「進研模試 デジタルサービス」だけ! 気になる学校を登録して、判定を見てみよう。
● 2・3年生の場合
「進研模試 デジタルサービス」では、「受験カード」に書いた学校と合わせて最大16校(2年生1月回までは最大8校)の判定を表示。「受験カード」に書ききれなかった学校を登録しておこう。
前期・後期などの日程、推薦型・総合型などの方式を登録できるようになると、日程をふまえた併願校検討や、方式別の学習計画を考えやすくなるよ。
日程・方式の選択に迷う人は、マナビジョンの大学情報ページで募集人員などを参考にして選んでみよう。