教育ローン

初年度納付金など、奨学金を使うことができないお金のやりくりに役立つのが教育ローンです。 国の教育ローンのほか、多くの金融機関が設けており、条件や金利などもそれぞれ異なるので、家庭の状況に合わせて選ぶ必要があります。
教育ローン
教育ローンや教育支援資金は保護者が融資対象
奨学金などでまかなえないお金をやりくりするのに役立つのが、教育ローンです。保護者を融資対象として、さまざまな金融機関が教育ローンを設けています。中でも利用者が多いのは、日本政策金融公庫による「国の教育ローン」で、ほかの金融機関の教育ローンより金利が低いのが特徴です。
そのほか、銀行や信用金庫、生命保険会社などが多様な教育ローンを設定しています。利用条件や融資限度額、金利、優遇措置などはそれぞれ異なるので、利用を検討する際は、各金融機関の条件等をしっかり確認しましょう。
最近では一部の大学や自治体において、教育ローンの利息を全額、または一部補給する制度を設けているところもあります。進学予定の大学や、住んでいる自治体に、補給制度の有無を確認するのもよいでしょう。
また、保護者の失業など、家庭の事情で国の教育ローンの利用が難しい場合は、厚生労働省が管轄する社会福祉協議会の「教育支援費」や「就学支度費」などがあるので、最寄りの社会福祉協議会に相談してみましょう。

教育ローン以外で入学前に借りられる制度の利用も
「国の教育ローン」が不採用になってしまった場合などに、日本学生支援機構の「入学時特別増額貸与奨学金」という一時金を利用できます。この奨学金も入学後に支給されますが、対象者は、ろうきんの「入学時必要資金融資制度」を利用して、入学資金をつなぎで借りることができます。
費用検討の際に役立つWEBサイト集
奨学金の給付や貸与を受けることができるか知りたい
進学資金シミュレーター
毎月の返還額のシミュレーションをしたい
奨学金貸与・返還シミュレーション
大学入学に必要なお金の試算ができる!
親子で要チェック! 大学生活ハウマッチ
教育ローンを申し込みたい
日本政策金融公庫の教育ローン