受験生なら誰だって志望校選びに迷うもの。
でも模試の志望校記入のコツを知ることで、
受験すべき大学が判断しやすくなるんです。
その志望校記入の“コツ”を2分の動画で解説します。
-
大学入試で確実に合格をつかむためには、まず選択肢を幅広くもつことが大切だからです。
特に高校3年生の模試では志望校が8校記入できるので、複数大学の判定を受けることで、併願戦略が立てやすくなるんです。第一志望校だけでなく、受験可能性のある大学や気になっている大学は忘れず記入しておきましょう。
-
志望校選びの基本は、第一志望校を軸にして、全体的にバランスよく選ぶことです。
そのポイントを動画にまとめたので、次回の模試受験に向けてチェックをしてみてください。
-
関西で法学を
学びたい!Aさんの場合
関西学院大学 法学部
関西大学 法学部
京都産業大学 法学部
近畿大学 法学部
追手門学院大学 法学部
-
関西で人工知能・
データサイエンスを学びたい!Bさんの場合
関西学院大学 工学部
近畿大学 情報学部
追手門学院大学 心理学部
人工知能・認知科学専攻
-
POINT1第一志望の条件を
明確にしよう!POINT2難易度別に志望校を
リストアップしようPOINT3入試方式を確認して
正しく記入しよう! -