長崎外国語大学の共通テストの入試
共通テストの入試科目・日程を調べる
外国語学部
国際コミュニケーション学科 一般 共テ A日程(2023年度入試情報)
長崎外国語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科 一般 共テ A日程(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:2 受験科目数:2 配点合計:400となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):10
共通テスト
受験教科数:2 受験科目数:2 配点合計:400
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
国語選択 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 200 | |||
数学選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | 200 | ||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
簿記会計 | 選択 | ||||
情報基礎 | 選択 | ||||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | 100 | 200 | |
リスニング | 必須 | 100 | |||
地歴・公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | 200 | |||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 |
※【共通テスト】歴公は第1解答科目で合否を判定する。英は他外国語でも判定可。
※外国語は他外国語の選択可
志願者提出書類 |
---|
自己紹介シート |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):10
【国際コミュニケーション学科】 入試日(1次試験):共 | |
---|---|
出願期間 | 2022/1/6~2022/1/28 郵消 |
試験会場 | - |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/2/16 |
手続き締切日 | 2022/3/14 |
※【出願期間】・・・(窓口)1/6~1/28
(インターネット)1/6~1/28
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
国際コミュニケーション学科 一般 共テ B日程(2023年度入試情報)
長崎外国語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科 一般 共テ B日程(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:2 受験科目数:2 配点合計:400となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):5
共通テスト
受験教科数:2 受験科目数:2 配点合計:400
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
国語選択 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 200 | |||
数学選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | 200 | ||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
簿記会計 | 選択 | ||||
情報基礎 | 選択 | ||||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | 100 | 200 | |
リスニング | 必須 | 100 | |||
地歴・公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | 200 | |||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 |
※【共通テスト】歴公は第1解答科目で合否を判定する。英は他外国語でも判定可。
※外国語は他外国語の選択可
志願者提出書類 |
---|
自己紹介シート |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):5
【国際コミュニケーション学科】 入試日(1次試験):共 | |
---|---|
出願期間 | 2022/2/17~2022/3/4 郵消 |
試験会場 | - |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/3/12 |
手続き締切日 | 2022/3/25 |
※【出願期間】・・・(窓口)2/17~3/4
(インターネット)2/17~3/4
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
国際コミュニケーション学科 一般 共テ C日程(2023年度入試情報)
長崎外国語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科 一般 共テ C日程(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:2 受験科目数:2 配点合計:400となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):若干名
共通テスト
受験教科数:2 受験科目数:2 配点合計:400
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
国語選択 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 200 | |||
数学選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | 200 | ||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
簿記会計 | 選択 | ||||
情報基礎 | 選択 | ||||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | 100 | 200 | |
リスニング | 必須 | 100 | |||
地歴・公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | 200 | |||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 |
※【共通テスト】歴公は第1解答科目で合否を判定する。英は他外国語でも判定可。
※外国語は他外国語の選択可
志願者提出書類 |
---|
自己紹介シート |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):若干名
【国際コミュニケーション学科】 入試日(1次試験):共 | |
---|---|
出願期間 | 2022/3/7~2022/3/18 郵消 |
試験会場 | - |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/3/26 |
手続き締切日 | 2022/3/30 |
※【出願期間】・・・(窓口)3/7~3/18
(インターネット)3/7~3/18
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
現代英語学科 一般 共テ A日程(2023年度入試情報)
長崎外国語大学 外国語学部 現代英語学科 一般 共テ A日程(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:2 受験科目数:2 配点合計:400となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):10
共通テスト
受験教科数:2 受験科目数:2 配点合計:400
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
国語選択 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 200 | |||
数学選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | 200 | ||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
簿記会計 | 選択 | ||||
情報基礎 | 選択 | ||||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | 100 | 200 | |
リスニング | 必須 | 100 | |||
地歴・公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | 200 | |||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 |
※【共通テスト】歴公は第1解答科目で合否を判定する。英は他外国語でも判定可。
※外国語は他外国語の選択可
志願者提出書類 |
---|
自己紹介シート |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):10
【現代英語学科】 入試日(1次試験):共 | |
---|---|
出願期間 | 2022/1/6~2022/1/28 郵消 |
試験会場 | - |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/2/16 |
手続き締切日 | 2022/3/14 |
※【出願期間】・・・(窓口)1/6~1/28
(インターネット)1/6~1/28
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
現代英語学科 一般 共テ B日程(2023年度入試情報)
長崎外国語大学 外国語学部 現代英語学科 一般 共テ B日程(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:2 受験科目数:2 配点合計:400となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):5
共通テスト
受験教科数:2 受験科目数:2 配点合計:400
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
国語選択 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 200 | |||
数学選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | 200 | ||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
簿記会計 | 選択 | ||||
情報基礎 | 選択 | ||||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | 100 | 200 | |
リスニング | 必須 | 100 | |||
地歴・公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | 200 | |||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 |
※【共通テスト】歴公は第1解答科目で合否を判定する。英は他外国語でも判定可。
※外国語は他外国語の選択可
志願者提出書類 |
---|
自己紹介シート |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):5
【現代英語学科】 入試日(1次試験):共 | |
---|---|
出願期間 | 2022/2/17~2022/3/4 郵消 |
試験会場 | - |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/3/12 |
手続き締切日 | 2022/3/25 |
※【出願期間】・・・(窓口)2/17~3/4
(インターネット)2/17~3/4
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
現代英語学科 一般 共テ C日程(2023年度入試情報)
長崎外国語大学 外国語学部 現代英語学科 一般 共テ C日程(2023年度入試情報)の共通テストの入試科目は、受験教科数:2 受験科目数:2 配点合計:400となっている。
- 入試科目
- 入試日程
募集人員(人):若干名
共通テスト
受験教科数:2 受験科目数:2 配点合計:400
教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を…
国語選択 | |||||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
国語 | 必須 | 200 | |||
数学選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
数学1 | 数学Ⅰ | 選択 | 200 | ||
数学Ⅰ・A | 選択 | ||||
数学2 | 数学Ⅱ | 選択 | |||
数学Ⅱ・B | 選択 | ||||
簿記会計 | 選択 | ||||
情報基礎 | 選択 | ||||
外国語必須 | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
英語 | リーディング | 必須 | 100 | 200 | |
リスニング | 必須 | 100 | |||
地歴・公民選択(1) | |||||
科目 | 必須/選択 | 配点 | |||
世界史A | 選択 | 200 | |||
日本史A | 選択 | ||||
地理A | 選択 | ||||
世界史B | 選択 | ||||
日本史B | 選択 | ||||
地理B | 選択 | ||||
現代社会 | 選択 | ||||
倫理 | 選択 | ||||
政治経済 | 選択 | ||||
倫理政経 | 選択 |
※【共通テスト】歴公は第1解答科目で合否を判定する。英は他外国語でも判定可。
※外国語は他外国語の選択可
志願者提出書類 |
---|
自己紹介シート |
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
募集人員(人):若干名
【現代英語学科】 入試日(1次試験):共 | |
---|---|
出願期間 | 2022/3/7~2022/3/18 郵消 |
試験会場 | - |
2次試験以降の試験回数 | 0 |
合格発表日 | 2022/3/26 |
手続き締切日 | 2022/3/30 |
※【出願期間】・・・(窓口)3/7~3/18
(インターネット)3/7~3/18
※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
閉じる