志學館大学/志望理由
将来公務員として地域社会に貢献するための知識を身に付けたい
法学部 法律学科 2年
市元寧音さん
宮崎県・日南学園高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味をもったきっかけ
高校生時代の校則に対して疑問を持ったことから法律に興味を持ちました。
なぜ髪型や髪色の制限、肌着の色の規制、アルバイトの禁止といった規則があるのだろうかと感じていました。また、校則は生徒の日常に関係する規則なのに、なぜ生徒側は決定する場面に参加できないのだろうかという疑問を日常的に持っていたことがきっかけになったのだと思います。
この大学を選んだ理由
興味を持った法律分野をより深く掘り下げて理解したいと考え、法律学部のある大学に進学することを考えました。
志學館大学は進路支援が充実しており、公務員や民間企業への就職実績が高い点に魅力を感じました。私は卒業後、公務員として地域社会の発展のために貢献したいと考えています。地域の現状や社会の問題についてリーガルマインドを用いて解決する力や、現代社会に即応できる知識を身に付けたいと思い、それらを習得することができる志學館大学を選びました。
将来の展望
大学卒業までに、社会の問題解決に法律の観点から貢献する力を養うことを目標にしています。また、国際人権法や憲法などの分野で、個人の尊厳と自由を守る力を育てるために知識を深めたいと思います。
卒業後は、法学部で学んだ専門知識を活かして、社会の運営や法の適用に関わる仕事を通じて公共の利益に貢献すべく、行政機関や司法機関で働く公務員になりたいと思っています。