


同じジャンルでも、学部・学科によって
学びの内容が違うから、
あなたが関心を持てそうな学部・学科が
見つかるかも?
ファッションの流行の変化やメークに興味がある。
ファッション誌が好き!

ファッションの流行と、時代や社会背景との関連性や、文化の違いによる世界各国のファッションなどの知識を深め、ファッションを理論的に理解することができると、アパレルメーカーの企画部門や出版業界などでの活躍が期待できます。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
文学部
現代文化表現学科
大好きな地元で暮らしたい!
仕事でまちに関わりたい。

自治体や企業が、芸術や文化的な活動を通して、まちの魅力をUPさせる取り組みが増えています。”住みたい”環境をつくるだけでなく、まちの経済活性化も期待できるこのような取り組み。その企画・運営と方法論を学ぶことができます。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
マネジメント学部
マネジメント学科
観光の力で
地域を元気にしたい!

自然を活かしたツアー企画や外国人観光客誘致で地域活性化に取り組む地域が増えています。高齢化や人口の減少などによる経済の低迷は、地域がかかえる課題。観光施策によってまちを活性化し、盛り上げていくための方法を学びます。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
観光コミュニティ学部
観光デザイン学科
漫画やアニメが好き!
自分でも制作してみたい!

漫画やアニメはもちろん、映像表現、デジタル表現、イラスト制作、パフォーマンス、写真表現など、幅広い表現ジャンルの知識や理論を学ぶことができます。また、実習の中で作品を制作することもできるので、実践的なスキルも身につけることができます。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
文学部
現代文化表現学科
デジタル表現や
生成AIで作品をつくりたい!

AIで作成したキャラクターや映像作品を見かけるようになりました。今後ますますAIとメディアアートの可能性は広がっていくでしょう。AIの仕組みや理論、使い方を学ぶとともに、芸術領域でどう活かし、新しい価値を生み出すかを考えていきます。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
情報科学芸術学部
情報科学芸術学科(仮称・設置認可申請中)
旅行が好き!旅行の魅力を伝えたい!
航空業界や観光関連業界で働きたい!

旅行には、観光のほか、ホテルやテーマパーク、ブライダルや航空など、さまざまなニーズと目的があります。旅行者が心躍る体験ができるように、観光論、ホスピタリティ、航空産業の仕組みやマーケティングなどを学び、観光をデザインする能力を身につけます。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
観光コミュニティ学部
観光デザイン学科
音楽についての理解や知識を深めたい!
音楽の制作手法を学びたい!

ロック、ヒップホップ、ジャズ、J-popなどさまざまな音楽ジャンルが誕生した背景や他ジャンルへ与えた影響など、音楽の全体像を学ぶことができます。また実際にデジタルソフトを使って音楽制作を行う授業もあります。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
文学部
現代文化表現学科
音楽産業を
盛り上げたい!

現在では、CDからサブスクやSNSへと、音楽が流通する環境が変化しています。こうした音楽産業の歴史や技術の変遷とともに、ライブやフェスなどのエンターテインメント市場について学び、文化的価値を持つ音楽産業の戦略を考えます。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
マネジメント学部
マネジメント学科
データサイエンスのスキルを磨きたい
デジタル技術を社会に役立てたい

今、最も注目されているデータサイエンス分野。分析されたデータは、AIに学習させることによって、アートやゲームなどの創作分野、SNSなどのメディア運用、教育・研究分野などに実用されており、データサイエンスの知識は多方面で活かすことができます。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
情報科学芸術学部
情報科学芸術学科(仮称・設置認可申請中)
文章を書くことが好き!
日本語の表現技法を探究したい!

自国の文化や文学を基礎から学び、深く思考することで、日本語の微妙なニュアンスを感じとり、豊かな文章の表現力を身につけます。また毛筆やボールペンなどで、心のこもった美しい文字の書き方を学ぶこともできます。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
文学部
人文学科
雑誌・編集に興味がある!
“自分の言葉”で情報発信したい!

雑誌編集で重要となるのが「書く力」。メディア、編集、情報発信、批評の4分野に応じた文章表現や手法について理解を深め、文章や言葉を届けるコンテンツの創造に必要とされる実践的なライティングスキルを身につけます。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
文学部
現代文化表現学科
「売れる」ビジネスや効果的な宣伝に興味がある。
私たちのまちの行政や公共サービスが気になる。

例えば、企業はネットやキャッシュレス決済で商品を購入してもらうとなぜいいのか? SNS 広告は宣伝効果が高いのか?何かと話題の投資や税金の問題は、社会経済や公共サービスにどのように関連するのか?など、お金とモノとサービスの仕組みや動きには、昔からの理論と新しい発想や技術による進化があります。この分野を学ぶことは、今の時代を知ることともいえます。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
マネジメント学部
マネジメント学科
人の心を学んで人間関係に活かしたい!
人の心を支えたい!

人とのかかわりに悩む人は多いはず。人の心や行動はさまざまですが、心理学はそれを知る助けになり、コミュニケーション力や人間関係に活かすことができます。また自身を含めて、ストレスを溜め込まない方法を学ぶことができます。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
心理学部
臨床心理学科
個性が違う友達が多い。
世界中の人たちとつながりたい!

多様な背景や価値観を持つ人が暮らす現代の日本社会。世界各国の歴史や文化を学び、異なる価値観を理解することが重要になります。国際教養を高めることで、多様化する社会で活きるコミュニケーション力を養いましょう。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
文学部
人文学科
海外文化に興味がある。
国際教養を身につけたい!

世界各国の歴史・文化・言語・思想・文学・芸術など、幅広い分野の知識を身につけることができます。それだけではなく、日本文化の伝統に根ざしつつ、普遍的な教養や、国際化の時代に即した多様な価値を学ぶことができます。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
文学部
人文学科
海外の社会情勢が
知りたい!

グローバル企業の研究、世界的なNGO/NPO団体、世界の金融市場など、経済から社会的課題まで幅広い視点から、今、世界で起きていることに目を向け、国際情勢の知識を深めます。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
マネジメント学部
マネジメント学科
日本の魅力を
海外の人にアピールしたい!

日本の自然や文化に関心を持つ外国人が増加している今、日本と海外をつなぐ人材が求められています。グローバルな視点から観光に関する知識を修得し、海外からの観光客をおもてなしするホスピタリティ能力を身につけます。
例えば、跡見学園女子大学で学ぶなら、この学科
観光コミュニティ学部
観光デザイン学科


大学生になったら挑戦してみたいと思うこと、
“こんなことができる自分に憧れる”
ようなことを探してみよう
- デジタルやAIの
知識・スキルを身につけたい! -
PCスキルや情報・データを扱うモラルやマナーはもちろん、AIやデータの理解・実践からプログラミングやデータ分析などの高度なスキルまで! 今後どの職業でも求められる知識を身につけることができます。
例えば、跡見学園女子大学なら、こんなプログラムが!- ■データサイエンス基礎
[全学共通科目 情報科目]
- ■データサイエンス基礎
- 社会に飛び出し、
イベント企画や地域貢献!
実践的に経験値をアップしたい! -
指定有形文化財の菊坂跡見塾(旧伊勢屋質店)で、実際に学芸員として活動しながら、自治体と地域活性化に取り組むプロジェクトです。地域やさまざまな人とつながりながら、実践力を磨くことができます。
例えば、跡見学園女子大学なら、こんなプログラムが!- ■跡見「学芸員」in菊坂(東京都文京区)
[全学年・全学部が参加可能]
- ■跡見「学芸員」in菊坂(東京都文京区)
- 地域や企業とタッグが組める!
商品開発のノウハウを
身につけたい! -
静岡県東伊豆町とサッポロビールの連携事業に参加し、地元ミカンを使用したオリジナルカクテルのレシピやポップづくりを行いました。現地訪問や同社との会議も行いながら、地域活性化につながる新たな商品開発にも取り組んでいます。
例えば、跡見学園女子大学なら、こんなプログラムが!- ■サッポロビール×跡見×静岡県東伊豆町
オリジナルカクテルレシピ開発事業
[観光デザイン学科]
- ■サッポロビール×跡見×静岡県東伊豆町
- 留学や語学学習で、
高い語学力と国際力を
身につけたい! -
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、韓国、台湾で海外研修プログラムを実施。学部・学年を問わず、全学年が参加可能であり、研修後の成果報告会も充実しています。語学力だけでなく、異文化に触れ、国際感覚を磨くチャンスを活かしましょう!
例えば、跡見学園女子大学なら、こんなプログラムが!- ■6か国での海外研修
ネイティブの先生と学生が自由に会話でき、英語力向上に役立ちます。また、対面だけでなく、オンラインでも実施しているので、気軽に参加できます。
例えば、跡見学園女子大学なら、こんなプログラムが!- ■跡見英会話サロン
[全学年・全学部が参加可能]
教科書は使わずに、より自然な会話のイントネーションや、面白い慣用表現を学ぶなど、実践練習を多く取り入れています。また、韓服体験など韓国の文化を感じられるプログラムも実施。気軽に楽しく韓国語を習得することができます。
例えば、跡見学園女子大学なら、こんなプログラムが!- ■韓国語サロン
[全学年・全学部が参加可能]


跡見に、2026年4月文理融合型の
新たな理系学部が誕生。
「理系」だから自分と関係ない、なんて
決めつけるのは早い。
もしかしたら、
あなたの関心はここにあるかも?

※設置認可申請中であり、
今後計画が変更になる可能性があります。

AIを活かして
21世紀の“ダ・ヴィンチ”になろう!
- ・AIを使って、何かをつくりたい人
- ・芸術、メディアアートに関心がある人
- ・データサイエンスのスキルを磨きたい人
- ・プログラミング技術を身につけたい人
- ・デジタル技術を社会に役立てたいと考える人
- ・人工生命に興味がある人




もっと具体的に自分探しをイメージしたいなら、
先輩の自分探し×学びを参考にしてみて!

私の「好き」
メディア表現
文学部
現代文化表現学科
S.O.さん/2年
- きっかけ
-
元々ドラマや映画鑑賞が好きで、高校生になるとメディアに関わる職業に就きたいという思いが膨らみました。
- 学科選びの視点
-
映画、舞台、漫画や雑誌まで、多くの表現を幅広く学べるだけでなく、他学部他学科の授業も受講でき、多くの知識が身につくことに魅力を感じました。
- 大学での発見
-
授業では、さまざまなジャンルの表現について基礎から学べるので、どのジャンルが自分に向いているのかを知ることができます。今は、舞台やパフォーマンスの表現に興味があり、研究したいと思っています。

私の「好き」
マーケティング
マネジメント学部
マネジメント学科
N.I.さん/2年
- きっかけ
-
Instagramでトレンドを発信するアカウントに興味を持ち、自分で運営したいと考えました。
- 学科選びの視点
-
そのためにはきちんとした知識が必要だと気づき、経営や経済を包括的に学べるマネジメントという学問に惹かれました。
- 大学での発見
-
マネジメント学科は、2年次からゼミ活動が始まり、授業で就業体験(インターンシップ)に参加することができます。また、学部・学科を問わず、1年次から参加可能なキャリア・就職プログラムが充実しているので、将来のビジョンを描きやすいと思います。
※学年は、取材当時のまま掲載しています。
皆さんの“自分探し”に
少しでも役立ったらうれしいです。
もっと詳しい内容が知りたくなったら、
下記をチェックしてください!