

あなたはどのタイプ?
データサイエンスの
未来へご案内
データサイエンスに興味があるが、
進むべき道に迷っている方
進むべき道に迷っている方
データサイエンスを学ぶ方法を
知りたい!
理工学部や情報学部と
比較して進路を検討したい方
知りたい!
理工学部や情報学部と
比較して進路を検討したい方
データサイエンスとは
どのような学問?
データサイエンスとは
どのような学問?
AIの構築などとも大きく関係しているデータサイエンス。統計学やプログラミングを駆使して大量のデータを収集・整理・分析。結果からパターンや傾向を見つけだし、問題解決や意思決定をする方法を学びます。

チェックリストで自分に合う
チェックリストで
自分に合う
進路を見極めよう
進路を決めるポイントは、自分が学びたいことを見極めること。以下のチェックリストを参考に、どの学部があなたに合っているかを確認してみましょう。


- データサイエンスを重点的に学びたい
- 社会で活用できる実践的なデータサイエンスを学びたい

- IT分野に広く興味がある
- データサイエンスに限らず、ソフトウェア開発なども深く学びたい

- 数学や物理に強い関心がある
- データサイエンスの基礎となる高度な理論を探究したい

- データサイエンスを活用したツールや技術の開発に興味がある
- ハードウェアなどのモノづくりにも興味がある

北里大学未来工学部
だから学べること
北里大学未来工学部では、
複雑な社会課題をデータサイエンスで
解決する力を養い、
未知の課題に挑み、
新たな未来を切り拓く人材を育成します。
ゼロから始める
プログラミング
プログラミング

データサイエンティストにとって欠かせない知識・技術のひとつであるプログラミングを基礎から身につける授業や、人工知能や機械学習に関する知識を学び、それらを実装して動かすための授業など。今知識がなくても、大学卒業までにデータサイエンティストとして活躍できる知識を身につけられます。
医療現場を肌で感じる
大学病院見学
大学病院見学

医療データの取扱いにおける倫理観や基礎知識を身につけるため、データの処理現場を実際に見学する機会を設けます。医学部や病院が隣接する北里大学ならではの環境で、臨床医学を含む、医療分野で活躍するデータサイエンティスト像が明確にイメージできるようになります。
実社会で必要となる
専門技術の修得
専門技術の修得

カルテなどの文字情報を解析する「テキストマイニング」や、さまざまな物質で観察される物理や生命の現象を可視化する計算機を使ったシミュレーションの基礎を身につける授業など、データサイエンスを実社会で活用するための応用力を養う授業も豊富です。
未来工学部を選んだ
先輩たちの声
