外国語学部 国際英語学科 [国際キャリア専攻/国際英語専攻] 2026年4月開設予定
理工学部 化学・物質学科 [応用化学専攻/材料機能工学専攻] 2026年4月開設予定
世界を想像し、
未来を創造する。
                            
                                他言語、異文化の人たちが見ている世界を想像できますか?
                                持続可能な社会が実現する未来を想像できますか?
                                あなたが成長したら世界はどんな風に見えるか想像できますか?
                                さまざまな世界を学ぶことで、
                                社会の課題・不安を解決する力となり、よりよい世界が創られる。
                                その力をつけるための環境が名城大学に誕生します。
                            
2026年4月開設予定 2専攻制による新たな学び
 
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                    キャリア形成論 企業実務実習 海外インターシップ
など
- 
                                            国連・JICAなど 国際機関 
- 
                                            航空系など 運輸業 
- 
                                            製造業、卸売業、金融業など グローバル事業部門 
- 
                                            公務員など 国際関連部門 
 
                                         
                                    日本の伝統文化 英語ディベート
国際フィールドワーク 現代の日本社会
など
- 
                                            観光業など サービス業 
- 
                                            卸売・小売業、保険業など グローバル事業部門 
- 
                                            航空系など 運輸業 
- 
                                            中学校・高等学校など 英語教員 
2026年4月開設予定 2専攻制による新たな学び
 
                                            世界レベルの材料開発 ノーベル物理学賞 ( 2014年/故赤﨑勇特別栄誉教授 ) の流れを汲む、先端材料研究を推進。
 
                                                 
                                            豊富な専門性を、選んで極める 専攻横断型カリキュラムにより、キャリアを見据えた幅広い専門性を養う。
持続可能な社会の実現に貢献 循環型材料・エネルギーを開発する「物質科学」という新たな視点からアプローチ。
 
                                                 
                                            持続可能な社会の実現に貢献 循環型材料・エネルギーを開発する「物質科学」という新たな視点からアプローチ。
豊富な専門性を、選んで極める 専攻横断型カリキュラムにより、キャリアを見据えた幅広い専門性を養う。
 
                                            先進の研究環境 化学・物質学科の各研究室に加え、実験室や演習室も充実した高度な研究を支える研究環境。
 
                                 
                                 
                                        研究実験棟 化学・物質学科の各研究室に加え、実験室や演習室を完備。ラウンジや共有スペースは多くの学生が自習などで利用。
 
                                        各種の研究設備が充実 充実した設備により、さまざまな研究が可能。写真は、顕微鏡を用いて作製した半導体デバイスを動作させている様子。
 
                                         
                                    - 
                                        原子や分子から考える 
 化学の力で “ものづくり”。
- 
                                        地球にやさしい 
 ~生活に活かせる材料を開発・研究。
- 
                                        つくる・はかる・つかうの 
 3領域の学びから拓く希望の進路。
- アイシン
- トヨタ車体
- アイリスオーヤマ
- トヨタ紡織
- 朝日インテック
- ノリタケカンパニーリミテド
- アステラス製薬
- フジパングループ本社
- 京セラ
- 村田製作所
- 住友理工
- メニコン など
- アイシン
- 京セラ
- ノリタケカンパニーリミテド
- アイリスオーヤマ
- 住友理工
- フジパングループ本社
- 朝日インテック
- トヨタ車体
- 村田製作所
- アステラス製薬
- トヨタ紡織
- メニコン など
                                        2024年3月卒から過去3年間・大学院含む
( 理工学部 応用化学科の就職実績 )
                                    
大学院進学率 [ 2024年3月卒 ]
大学院進学率 [ 2024年3月卒 ]
 
                                         
                                    - 
                                        技術革新の原動力、 
 “材料”を総合的に学習する。
- 
                                        基礎を学んだうえで、 
 実験を重視した“実感教育”。
- 
                                        多彩な分野へ広がる進路。 
 約半数の卒業生が大学院へ進学。
- アイシン
- 大同特殊鋼
- イビデン
- 東京エレクトロングループ
- キオクシア
- トヨタ紡織
- JR東海
- ブラザー工業
- 住友電装
- 三菱自動車工業
- ソフトバンク
- 三菱電機 など
- アイシン
- 住友電装
- トヨタ紡織
- イビデン
- ソフトバンク
- ブラザー工業
- キオクシア
- 大同特殊鋼
- 三菱自動車工業
- JR東海
- 東京エレクトロングループ
- 三菱電機 など
                                        2024年3月卒から過去3年間・大学院含む
(  理工学部 材料機能工学科の就職実績  )
                                    
大学院進学率 [ 2024年3月卒 ]
大学院進学率 [ 2024年3月卒 ]
 
                        
 
                                