大阪こども専門学校
オオサカコドモセンモンガッコウ
(大阪府認可)
/ 大阪
専修学校
センパイメッセージ
- 氏名:仁田幸奈さん
- 入学年:2020年
- 出身校:大阪[高校生]: 私:四條畷学園高等学院
- 学部:こども心理コース
Q1.専門学校での学びで「役立っている」と思うことは?
幼稚園年長組の30人学級を担任しています。朝の会にはピアノを弾きながら朝の歌や季節の歌を歌うことが多いので、大阪こども専門学校で学んだピアノの授業は今でも役に立っています。未経験者でも、弾けるようになるまでていねいに教えてくれるので、安心してください!
- 氏名:小川寿夏さん
- 入学年:2024年
- 出身校:徳島[高校生]: 公:徳島市立高等学校
- 学部:病児保育コース
Q1.この専門学校を選んだ理由を教えてください。
病児保育に興味があり、こども専門学校で専門的な知識を学べると知って入学しました。現在は0歳児クラスの担任として、こどもの成長を見守りながら日々の仕事に励んでいます。
Q2.どのような時、仕事にやりがいを感じますか?
こども達が歩けるようになったり、スプーンを使えるようになったりする小さな変化が大きな喜びです。保護者の方と一緒にその成長を喜び合う瞬間もやりがいのひとつです。
Q3.同じ業界をめざす高校生へのアドバイスをお願いします。
みなさんも、自分の可能性を広げるために一歩踏み出してみてください。
- 氏名:甲斐智香子さん
- 入学年:2022年
- 出身校:兵庫[高校生]: 公:芦屋高等学校
- 学部:病児保育コース
Q1.現在のお仕事内容を教えてください。
4歳児達と製作や運動をしたり、一緒に歌ったり、動植物のお世話を通してこども達の身体や心の成長につなげることが毎日の仕事です。
Q2.どのような時、仕事にやりがいを感じますか?
思い通りにいかないことも多いですが、日々信頼関係ができていく実感や、こども達からの「ありがとう」「だいすき!」がやりがいにつながっています。
Q3.今後の夢や挑戦したいことを教えてください。
これから先、さまざまな経験を通して、こども達と一緒に私も成長できるような保育をするのが目標です。