足利製菓専門学校のオープンキャンパス・イベント情報
アシカガセイカセンモンガッコウ
(2017年4月 学校名変更(旧校名 足利製菓福祉専門学校))
(栃木県認可)
/ 栃木
専修学校
足利製菓専門学校のオープンキャンパス・イベント情報
学生と一緒に実習メニューを作ろう!製菓・調理を楽しもう♪
実際の授業を体験したり、在校生や先生と相談して疑問を解消できます!
どんな学校生活が送れるかイメージをするためにも、ぜひご参加ください。
また、オープンキャンパスと同日に、入試説明会も開催いたします。
入試や奨学金について詳しく説明いたします。保護者様のみの参加も可能です。
車でお越しの方は、学校敷地内の駐車場をご利用いただけます。
===デザインフェスタ2025 卒業・進級制作展 開催!!===
〈開催日時〉
2025年3月1日(土) 10:00-17:00
2025年3月2日(日) 10:00-16:00
☆時間内の入退場自由
☆予約不要
足利デザイン・ビューティ専門学校と足利製菓専門学校の2校合同開催となります。
校舎内に学生が制作したオリジナリティあふれる作品が展示されます!
その他、学生制作の雑貨・ネイルチップ・焼菓子販売に模擬挙式
カフェ出店、ファッションショーなど見どころ満載!
どなた様もご覧いただけます。ぜひ来場ください!
☆高校1・2年生対象企画
\スタンプラリー企画開催/
各学科会場内にある7つのスタンプを集めると、人気コーヒーショップ1000円分をプレゼントします!
※要受付
===3/28(金)スプリングプレゼントフェスタ開催===
\ 春休み特別企画 /
体験実習 & 韓国フェアを楽しめるスペシャルなオープンキャンパス
韓国スイーツビュッフェで韓国気分を味わおう!
今回もビンゴ大会開催!!
1等は某有名リゾートペアチケットが当たる!
その他、韓国コスメや韓国グッズも!
☆体験実習は箱詰めクッキー
対象:高校1・2年生
=======================
開催日:2025年3月28日(金)
・時間:10:00~13:00(受付:9:15~10:00)
・ 交通費片道支給(指定区間で上限5,000円まで)
※WEBの路線情報をもとに最短ルートをお支払いします。
あらかじめご了承ください。
・ JR足利駅からの無料送迎バスあり
=======================
人気企画のためお申し込みはお早めに!
ご予約受付中です!
===オープンキャンパス複数来校企画===
10/12~3/22のオーキャンに3回参加すると、お好きなアイテムをプレゼント!
★高校1・2年生対象
☆【YOLU】カーナムナイトリペアジェルヘアマスク
☆【Ririmew】センシュアルフィックスティント
・01 CARDINAL ROSE
・03 SANGO BLOSSOM
・04 CINNAMON NUTS
☆【CICA】デイリースージングマスク
参加費用について |
◎高校生の方には参加特典あり! |
---|---|
問い合わせ先 |
足利製菓専門学校 |
開催場所 |
栃木県足利市田中町914 |
アクセス |
東武伊勢崎線「足利市」駅より徒歩40秒 |
5号サイズのガトーショコラを作ってお持ち帰り!
イベントカテゴリ |
|
---|---|
バレンタイン大人気企画♪ |
|
参加費用 |
\高校生の方には参加特典あり!/ |
開催日時 |
2025/02/08(土)
|
スプリングプレゼントフェスタ★クッキー作り&ラッピングで箱詰めクッキー
イベントカテゴリ |
|
---|---|
\高校1・2年生対象★スプリングプレゼントフェスタ★/ |
|
参加費用 |
\高校生の方には参加特典あり!/ |
開催日時 |
2025/03/28(金)
|
オープンキャンパスに関するよくある質問
オープンキャンパスに行く際の服装や予約についてなど、よくある質問をチェックして疑問を解消しよう!
Q.オープンキャンパスにはどんな服装で行ったらよいですか?
A.服装には特に決まりはない。ただ、体験実習などを行っている学校もあるので、動きやすい服、歩きやすい靴にしよう。
Q.事前に予約の必要がありますか?
A.学校によっては事前予約が必要なところも。各学校に確認しよう。
Q.高校1年生でも行ってかまいませんか?
A.ほとんどの学校で、高校1年生から参加可能だ。早いうちから、進路を意識しておくのはとてもよいことなので、ぜひ参加してみよう。
Q.受験すると決めていない学校でも、行っても構いませんか?
A.もちろんOK。いろいろな学校を見て比較することで、より自分の志望もはっきりしてくるので、時間が許せば複数の学校に参加してみよう。
Q.オープンキャンパスで費用はかかりますか?
A.オープンキャンパスの参加費は基本的には必要ない。もちろん、交通費や食事代などは自己負担になる(一部の学校では、交通費などを補助してくれる場合も)。