神戸電子専門学校
コウベデンシセンモンガッコウ
/ 兵庫
専修学校
センパイメッセージ
- 氏名:秦泉寺 翔さん
- 入学年:2021年
- 出身校:愛媛[高校生]: 私:今治精華高等学校
- 学部:ITスペシャリスト学科
Q1.学校で学んでいること・学生生活
1、2年の時はプログラミングやアルゴリズムの基礎を学習。3年の今はチーム制作に向けてメンバー集めに取り組んでいる最中です。学校では毎年後期にチーム制作があるのが魅力で、2年の時に制作したカレンダーベースの何でも生活管理アプリで特別賞をいただき、そのことは就職活動時のアピールにも効果的でした。
Q2.これから叶えたい夢・目標
自動車に搭載されるソフトウェアを専門に開発する企業に内定をいただきました。会社では、これから発展が期待される自動運転技術の開発にも関われるため、今から楽しみにしています。残りの学生生活は、情報処理試験に挑戦し、チーム制作でチームのマネジメントをもっと経験して入社後に活かしたいと思っています。
Q3.この分野・学校を選んだ理由
ITで身近な人の困りごとを解決できたらと考え、専門的に学ぼうと考えていました。この学校は、TVCMも放映されていて知名度があり、大手IT企業などへの豊富な就職実績にも安心感を感じて入学を決定しました。
- 氏名:島田 郁也さん
- 入学年:2019年
- 出身校:兵庫[大学]: 私:甲南大学
- 学部:ゲーム制作学科
Q1.学校で学んでいること・学生生活
ずっとやりたかった3Dゲームプログラミングを学んでいます。学校では1年次から3Dゲームをつくることができ、学んだ成果を実感できたのは良かったです。2年次には特進コースに選出され、他のコースよりプログラムに集中できています。経験のない中から自分でゲームをつくれるまでに成長できているのは感動です。
Q2.これから叶えたい夢・目標
うれしかったのは完成したゲーム作品も評価いただけて、憧れのゲーム会社インテリジェントシステムズに内定をもらえたこと。もちろん筆記試験や面接もありましたが、学生時代に作品作りに集中できたことは大きかったですね。プログラムが大好きなのでこれからプログラマーとして活躍できるのを楽しみにしています。
Q3.この分野・学校を選んだ理由
大学在学中にプログラムに興味を持ったのですが、専門的に学ぶには全然足りないと思い、2年の時に自主退学。この学校は業界経験豊富な先生からより深く実践的なプログラミングを学べることに魅力を感じました。
- 氏名:富田 七海さん
- 入学年:2020年
- 出身校:兵庫[高校生]: 公:神戸商業高等学校
- 学部:3DCGアニメーション学科
Q1.学校で学んでいること・学生生活
MAYAなどのソフトを使ったアニメーション制作やキャラクターモデリング、さらにアナログアニメーション制作などの授業で実践的に学んでいます。学校では1年生の時から3DCGによる作品づくりを行えるのが魅力で、2年生になって、アニメータードラフト会議というイベントに参加する作品づくりにも挑戦しました。
Q2.これから叶えたい夢・目標
アニメータードラフト会議に作品を出した時に5社のアニメ制作会社から指名され、その中の1社に就職が決定。その会社では超人気アニメ作品の3DCGアニメーションや、モーションキャプチャ-などの制作を手がけており、入社が本当に楽しみ。将来は重要なカットを任せてもらえるようになりたいと思っています。
Q3.この分野・学校を選んだ理由
高校では情報処理を学んでいて絵やイラストは描いていませんでした。でもアニメの仕事がしたいと考える中で3DCGの技術を身に付ければ絵が描けなくてもアニメ制作に関われることを体験授業で知り、入学を決定。