辻学園調理・製菓専門学校
ツジガクエンチョウリ・セイカセンモンガッコウ
(大阪府認可)
/ 大阪
専修学校
センパイメッセージ
- 氏名:善那夢さん
- 入学年:2021年
- 出身校:滋賀[高校生]: 公:滋賀県立伊吹高等学校
- 学部:製菓マイスター科
Q1.この専門学校を選んだ理由を教えてください。
実習がほかの学校と比べてとても多く、座学もしっかり学べ、製菓衛生師の資格合格率が高いところと、朝や放課後の自主練習に必ず先生がついてくださるところに惹かれました。先生には、在学中にたくさんのことを教えていただきました。
Q2.現在のお仕事内容を教えてください。
ホテルや個人店とは異なる、結婚式場のブライダルパティシエです。ケーキを作ることはもちろんですが、新郎新婦さまとの打ち合わせに実際に入り、お二人が希望されるケーキを作り上げる仕事をしています。
Q3.専門学校での学びで「役立っている」と思うことは?
基本的な動作です。器具の持ち方、生地の扱い方、混ぜ方、伸ばし方など初期に学ぶことが就職してから一番役立ちました。仕上げの完成度など、難易度の高いことも大切ですが、基本をしっかりと身に付けていれば、どんな現場でも役立つと思います。
- 氏名:山本蓮太さん
- 入学年:2022年
- 出身校:愛媛[高校生]: 公:愛媛県立宇和島東高等学校津島分校
- 学部:上級調理師科
Q1.この仕事をめざそうと思ったきっかけは?
多くの人に私が作る料理を食べてもらいたいと思ったからです。私の実家は飲食店を営んでおり、幼い頃から料理を作る父の姿を見て育ちました。それにとても憧れて、私も調理師をめざすようになりました。
Q2.今後の夢や挑戦したいことを教えてください。
将来の夢は、実家の店を継ぐことです。そのため今以上に努力をし、料理の知識をもっと磨きたいと思っています。また、その際には、学校や仕事場で学んだ技術を活かして、新しい料理に挑戦したいと考えています。
Q3.同じ業界をめざす高校生へのアドバイスをお願いします。
調理師はとても大変な職業ですが、その分、やりがいはとてもあると思います。自分の成長する楽しさや美味しい料理を作れるようになった時の楽しさ、いろいろな楽しさがあります。調理師をめざすなら、諦めずに頑張ってほしいです。
- 氏名:岸田直人さん
- 入学年:2019年
- 出身校:大阪[高校生]: 私:大阪高等学校
- 学部:上級調理師科
Q1.この専門学校を選んだ理由を教えてください。
先生と学生との距離が近く、アットホームな感じがとても魅力的で、また家から近いことも決め手でした。実際に入学してみるとおもしろい先生もいらっしゃり、クラスメイトも皆仲良くて、雰囲気がとても良い学校でした。
Q2.専門学校での学びで「役立っている」と思うことは?
道具などを使ったら元の場所に戻すという整理整頓、また、元気に大きな声で返事をすることなど、「当たり前のこと」が身に付いたと思います。
Q3.どのような時、仕事にやりがいを感じますか?
お客さんから「美味しい」や「サービスに満足した」と言ってもらえることが一番うれしく、やりがいを感じます。