パンフ・願書を取り寄せる

専門学校 東京ビジネス・アカデミー

センモンガッコウトウキョウビジネス・アカデミー (※2024年4月 専門学校 東京スクール・オブ・ビジネスより校名変更) / 東京
専修学校

卒業生の仕事

起業までの道のりを最短でめざせるビジアカに入学を決めました

Q1.私の学生時代

画像ALT

高1の時には、将来はなるべく早く起業して、集めた資金を利用して難民支援など人をサポートしていきたいと思って活動をはじめ、高3の頃から縁あって配達の会社を経営していました。「もっと経営に対する知識を深めて、実際に役立つ力をつけたい」と考え、さまざまな学校を見学しましたが、起業までの道のりを最短でめざせるビジアカに入学を決めました。 ビジネスデザイン学科は、座学よりも自分で考えたアイデアを練ったり、アクティブな授業が多く、学びたいことが詰まっていました。僕らが一期生ということもあり、ゼロから作るプロジェクトも多くて、今に活きていると感じます。

Q2.仕事の魅力・やりがい

画像ALT

現在は個人事業主として、さまざまなクライアントの引越業をお受けしています。大手企業の引越しのアルバイトがきっかけとなり、経験を重ね、アルバイト時代から関係を繋いできたクライアントから「引越しを頼みたい」と直接ご依頼を受けることが多くなり、個人事業主となることに決めました。今は自分でスタッフを集め、トラックをリースして仕事をお引き受けしています。どれぐらいのお金がかかるか、荷物はどれぐらいあるかなどクライアントからヒアリングを行い、見積を作成し、現場に入ります。しっかり稼げる上に体力や筋力がつくなど健康面でメリットが多く、より一層やりがいを感じます。リピートしてご依頼をいただけると、本当に嬉しいです。

N Hさん
専門学校 東京ビジネス・アカデミービジネスデザイン学科卒
2024年ビジネスデザイン学科卒業
高校3年生の頃から縁あって配達の会社を経営。「もっと経営に対する知識を深めて、実際に役立つ力をつけたい」と考え、東京ビジネス・アカデミーに入学。経営していた会社はいったん辞めていたが、入学後に知人から「軽貨物事業を手伝ってほしい」と声がかかり、人を集めて2023年夏頃から新たに軽貨物事業の会社を立ち上げた。専門学校卒業後、軽貨物事業は休止。現在は個人事業主として、引越業を中心に従事している。

接客営業(訪販セールス)ってどんな仕事? (別ウィンドウで開きます)

ページの先頭へ

パンフ・願書を取り寄せる

近くのエリアから専門学校を探す

茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川