パンフ・願書を取り寄せる

京都コンピュータ学院の学校の特長

キョウトコンピュータガクイン (京都府認可) / 京都
専修学校

学校の特長

魅力的な学びの内容

画像ALT

実社会に即応できる知識・技術を身につけられる体制が整っています

京都コンピュータ学院(KCG)では、産業界のニーズを反映した実地・実践型カリキュラムを採用しています。大手電機メーカーやゲームメーカーなどの企業で実務経験を積んだ教員が多く、実社会での経験に沿ったカリキュラムを作成。学生は授業を通して、産業界の動向や実際の仕事を学ぶことができます。また、豊富な科目群から履修科目を選択できる科目選択制度で、自分の興味や経験に応じた学習を進めることができます。他学系・他学科の科目を受講して、幅広く学習することも可能です。基礎から段階的に高度な技術・知識まで身につけられるカリキュラムなので、コンピュータ初心者も安心して学習できます。

もっと詳しく調べよう

ページの先頭へ

卒業後の就職に強い

画像ALT

学生を理想の就職に導くための就職サポート制度を完備しています

5万人以上の卒業生が大手企業をはじめ、ベンチャー、医療・教育の分野でも活躍する京都コンピュータ学院では、クラス担任と進路担任の2名が、異なる視点から一人の学生をサポートするダブル担任制を採用。学生の個性を把握した2名の担任が個別指導を行います。さらに、多くの求人情報を学内のパソコンや自宅のパソコンからでも閲覧できる求人情報検索システムを導入。KCGの学生のみを対象にした「学内企業説明会」では例年、各種企業の人事担当者が来校し会社説明や採用試験を行っています。就職活動の必須事項を年間を通じてサポートする「就職進路ガイダンス」などのキャリア教育にも力を入れています。

もっと詳しく調べよう

ページの先頭へ

歴史・伝統がある

画像ALT

創立60年以上の伝統と実績。情報処理教育の先駆者として、進化し続けています

1963年、京都大学大学院理学研究科宇宙物理学教室の学者たちにより創設された京都コンピュータ学院(KCG)。以来、コンピュータ教育機関としてIT時代を推進し、5万人以上の卒業生を輩出してきました。海外の諸大学とも提携を結び、教育ネットワークを世界に広げています。2004年にはグループ校として日本最初のIT専門職大学院である京都情報大学院大学を開学。専門課程で身につけたことに加え、さらに応用分野も含めた高度な知識と技術を学んでIT応用分野の最高学位である「情報技術修士」号が取得できます。KCGの卒業生も多数進学しています。

もっと詳しく調べよう

ページの先頭へ

近くのエリアから専門学校を探す

滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山