武蔵野調理師専門学校のオープンキャンパス・イベント情報
ムサシノチョウリシセンモンガッコウ
/ 東京
専修学校
武蔵野調理師専門学校のオープンキャンパス・イベント情報
武蔵野オープンキャンパス開催中!
調理師をめざすなら、まずは武蔵野調理師専門学校のオープンキャンパスへ!
「料理の興味はあるけど、あまり料理をしたことがなくて不安」という方でも安心してお越しください!
料理って楽しい!と思ってもらえるようにオープンキャンパスを運営しておりますのでぜひご参加ください。
【1人1台チャレンジ】
1人で最初から最後まで料理をつくる本校オリジナル実習室での体験です。最新の設備を使った調理実習ができます!
【自由に回ってチャレンジ】
西洋料理・日本料理・中国料理・製菓製パンの4ジャンルを少しずつ回って、1日ですべての料理を楽しむことができるプログラムです。まだ何のジャンルを専攻したいか迷っているという方におすすめ!
【グループ実習チャレンジ】
西洋料理・日本料理・中国料理・製菓それぞれの専門実習室で、実際の授業のように学生と一緒にグループでの実習を行います。
【学校説明会】
短時間で武蔵野のことがわかる内容となっています。学校・出願説明、施設見学を行います。
随時、個別相談・施設見学も行っています!
土日のオープンキャンパスに参加が難しい、日程が合わない方はぜひこちらをご利用ください。
ご希望の方は公式LINEやお電話にてお問い合わせください。
対応可能:平日9:00~16:00
※夏季休暇期間・年末年始を除く
☆イベント参加特典で入学考査料2万円免除!
参加費用について |
無料
|
注意事項 |
※日程により内容が異なります。詳しくは本学HPをご覧ください。 ※私服・制服どちらでも可 ※SDGsの取り組みの一環で食材を無駄にしないためにもキャンセルの際はご連絡ください。
|
問い合わせ先 |
入学関係専用フリーダイヤル:0120-510-331 受付時間:平日9時~17時 土曜日9時~14時(年末年始、日曜・祝日除く)
|
開催場所 |
武蔵野調理師専門学校 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-12-5
|
アクセス |
JR線/東武東上線/西武池袋線/東京メトロ丸ノ内線 東京メトロ有楽町線/副都心線 池袋東口から徒歩5分
|
ページの先頭へ
短時間で武蔵野がわかる!学校説明会+デモンストレーション&試食つき
|
|
|
短時間でMUSASHINOを知ろう!
【学校説明】【出願】【学費】についてお話しします。
本校専任の実習教員によるデモンストレーション見学と試食も行います。
実際の授業の様子をイメージできます!
※料理ジャンルは日によって異なります。HPにてご確認いただけます。
希望者の方は終了後、施設見学や個別相談も行います。
〈タイムスケジュール〉
9:30 受付START
※参加の方は開始時間の10:00までにご来校ください。
10:00 全体説明、調理デモンストレーション&試食
11:00 学校説明会
施設見学(希望者のみ)
アンケート・個別相談
※参加特典として、入学考査料20,000円が免除になります。
※保護者様はご予約不要
|
2025/04/13(日)
- 時間:10:00~12:00
- 定員:なし
- 締切:04/11(金) 00:00
2025/05/24(土)
- 時間:10:00~12:00
- 定員:なし
- 締切:05/23(金) 00:00
イベントを予約する
ページの先頭へ
自由にまわってチャレンジ
・04/19(土)
・05/31(土)
・06/15(日)
|
|
|
西洋料理・日本料理・中国料理・製菓製パンの4つのジャンルを1日でぜんぶ体験できます!
どのジャンルの料理に興味があるかわかない方や料理が初めてで不安な方にもおすすめ!
全部の料理ジャンルを少しずつ、1つからでも全部の料理ジャンルでも自由に選んでまわることができます。
本校オリジナル「1人1台実習室」での体験と各ジャンル専用実習室での体験ができます。
4ジャンルのメニュー内容は日付によって異なります。
〈メニュー例〉
西洋料理:オムレツ・フィレステーキ・イベリコ豚のポワレ
日本料理:天ぷら・握り寿司
中国料理:福建チャーハン・焼き餃子
製菓:クッキーシュー・エクレア・フルーツタルト
〈タイムスケジュール〉
9:30 受付START
※参加の方は開始時間の10:00までにご来校ください。
10:00 全体説明、デモンストレーション見学
11:00頃 実習START
お好きなジャンルを実習体験
↓
終了後、アンケート・個別相談
先生や在校生がサポートにつきますので、初めてで不安な方も安心してチャレンジしてみてください!
実習終了後、学校見学や個別相談なども対応します。
☆イベント参加で入学考査料の2万円が免除!!
〈時間〉
10:00集合~最終14:00(受付:9:30~)
※終了時刻は体験する料理ジャンル数によってそれぞれ異なります。
|
2025/04/19(土)
- 時間:10:00~14:00
- 定員:なし
- 締切:04/18(金) 23:59
2025/05/31(土)
- 時間:10:00~14:00
- 定員:なし
- 締切:05/30(金) 23:59
2025/06/15(日)
- 時間:10:00~14:00
- 定員:なし
- 締切:06/14(土) 23:59
イベントを予約する
ページの先頭へ
【 SPRING FES!】製菓:春のパン祭り!リボンパン+春の食材を使って自由にまわってチャレンジ
|
|
|
SPRING FES開催!
春の食材を使ったメニューをご用意!
「春のパン祭り」として製パン実習を行います。
可愛いリボンパンを作ろう!作ったパンはお持ち帰りです
製パン実習の後は各ジャンルのメニューを自由にまわっていただけます。
どのジャンルの料理に興味があるかわかない方や料理が初めてで不安な方にもおすすめ!
全部の料理ジャンルを少しずつ、1つからでも全部の料理ジャンルでも自由に選んでまわることができます。
本校オリジナル「1人1台実習室」での体験と各ジャンル専用実習室での体験ができます。
[MENU]
製菓:リボンパン/抹茶パン/白パン
西洋料理:桜えびと春キャベツのパスタ/牛フィレ肉のポワレ春野菜添え
日本料理:初鰹のたたき/かしわ餅
中国料理:桜えびとあさりのチャーハン/春キャベツの回鍋肉
〈タイムスケジュール〉
9:30 受付START
※参加の方は開始時間の10:00までにご来校ください。
10:00 全体説明
10:30 製パン実習
11:20 自由にまわってチャレンジ
好きなジャンルを自由に体験
↓
終了後、アンケート・個別相談
先生や在校生がサポートにつきますので、初めてで不安な方も安心してチャレンジしてみてください!
実習終了後、学校見学や個別相談なども対応します。
☆イベント参加で入学考査料の2万円が免除!!
〈時間〉
10:00集合~最終14:00(受付:9:30~)
※終了時刻は体験する料理ジャンル数によってそれぞれ異なります。
|
2025/04/26(土)
- 時間:10:00~14:00
- 定員:なし
- 締切:04/25(金) 00:00
イベントを予約する
ページの先頭へ
【西洋料理】煮込みハンバーグ&フレンチトースト
|
|
|
武蔵野は1人1台実習室以外では、各料理ジャンル専用の実習室を設けており、そこで実習を行っています。
各料理ジャンル専用なので、設備や器具なども実際の現場で使用しているもので、プロと同じ環境で体験できます!
今回は西洋料理の専用実習室での実習体験です。
実際の授業と同じように、学生とグループになって実習していただきます。
メニューは煮込みハンバーグとふわふわフレンチトーストです。
西洋料理の定番メニューにチャレンジしよう!
〈タイムスケジュール〉
9:30 受付START
※参加の方は10:00までにご来校ください。
10:00 全体説明
10:40 頃 実習START、試食
終了後、施設見学(希望者のみ)
↓
アンケート・個別相談
※終了時刻は個人によって異なります
先生や在校生がサポートにつきますので、初めてで不安な方も安心してチャレンジしてみてください!
実習終了後、学校見学や個別相談なども対応します。
☆イベント参加で入学考査料の2万円が免除!!
〈時間〉
10:00集合~最終14:00(受付:9:30~)
※終了時刻は体験する料理ジャンル数によってそれぞれ異なります。
|
2025/05/11(日)
- 時間:10:00~14:00
- 定員:なし
- 締切:05/09(金) 00:00
イベントを予約する
ページの先頭へ
オープンキャンパスに関するよくある質問
オープンキャンパスに行く際の服装や予約についてなど、よくある質問をチェックして疑問を解消しよう!
Q.オープンキャンパスにはどんな服装で行ったらよいですか?
A.服装には特に決まりはない。ただ、体験実習などを行っている学校もあるので、動きやすい服、歩きやすい靴にしよう。
Q.事前に予約の必要がありますか?
A.学校によっては事前予約が必要なところも。各学校に確認しよう。
Q.高校1年生でも行ってかまいませんか?
A.ほとんどの学校で、高校1年生から参加可能だ。早いうちから、進路を意識しておくのはとてもよいことなので、ぜひ参加してみよう。
Q.受験すると決めていない学校でも、行っても構いませんか?
A.もちろんOK。いろいろな学校を見て比較することで、より自分の志望もはっきりしてくるので、時間が許せば複数の学校に参加してみよう。
Q.オープンキャンパスで費用はかかりますか?
A.オープンキャンパスの参加費は基本的には必要ない。もちろん、交通費や食事代などは自己負担になる(一部の学校では、交通費などを補助してくれる場合も)。