武蔵野調理師専門学校
ムサシノチョウリシセンモンガッコウ
/ 東京
専修学校
センパイメッセージ
- 氏名:牧野 由さんさん
- 入学年:2023年
- 出身校:東京[高校生]: 公:園芸高等学校
- 学部:高度調理経営科
Q1.入学のきっかけは?
最初は、ホテルの就職がとても強いと聞き、魅力的に思ったことがきっかけでした。実際オープンキャンパスに参加してみて、学生と先生の雰囲気がとても良く、皆さん優しく教えてくださって「この人たちのようになりたい、人間的にも成長したい」と思えたことも大きかったです。
Q2.何を学びましたか?
調理では、切り方の基本から肉の下処理方法など、家や趣味の環境ではできないことを多く学ぶことができました。また、人とのコミュニケ ー ション能力やあいさつ・ 礼儀作法など、社会人としての基礎を自然と身につけさせてもらえました。
Q3.武蔵野の魅力は?
先生と学生との距離がとても近く、わからないことや悩んでいることを気軽に相談しやすい点です。また、外部の特別講師の方の来訪も多く、実際の現場環境や、キャリアの築き方などについて詳しく聞けるので、将来にとても役立つと思います。
- 氏名:後藤 ちゆりさんさん
- 入学年:2023年
- 出身校:埼玉[高校生]: 公:坂戸西高等学校
- 学部:高度調理製菓科
Q1.入学のきっかけは?
製菓学校に行くことは決めていたため高校1年の時から進学先を吟味し、1人1台の実習台があることなどを魅力に感じてオープンキャンパスに参加しました。他の学校と比べて、圧倒的に学生が元気で活発で温かく、ここで学びたいと思えました。
Q2.何を学びましたか?
1年生で幅広く調理法を学び、魚を捌く工程や桂剥きなど苦戦しましたが、先生がつきっきりで教えてくださって習得することができました。印象深いのはパティスリーエスポワールという販売実習です。クラスの責任者としてすべてを取りまとめるのは大変でしたが、皆で協力して全商品が売り切れた時は達成感がありました。
Q3.武蔵野の魅力は?
先生方が優しくて、どんなことも親身になって聞いてもらえることです。悩みを打ち明ければ必ず相談に乗ってもらえ、一緒に取り組んでもらえるので非常に心強かったです。楽しい学生生活を送りたい方は、武蔵野が向いていると思います!
- 氏名:赤垣 海斗さんさん
- 入学年:2016年
- 出身校:東京[高校生]: 公:第一商業高等学校
- 学部:調理師科
Q1.入学したきっかけは?
実習と施設設備の充実度に惹かれて入学しました。それに加えて、ホテルの就職実績が抜きん出ていたことも武蔵野に入学した理由です。
Q2.学生期間の思い出は?
入学後すぐの新入生研修が思い出です。大変な部分もありましたが、仲間との絆も深まりましたし、この数日の経験が今の仕事にも役立っています。
Q3.入学を検討している高校生へのメッセージ!
武蔵野は料理の技術だけではなく、あいさつや会話といった調理師に必要不可欠なコミュニケーションや社会人マナーの部分もしっかりと教えてくれます。調理師は美味しい料理を作るだけではなく、お客様とのコミュニケーションがとても重要であると就職してからさらに実感しているので、それを教えてくれる武蔵野は夢への第一歩を踏み出すのに最適な環境です。