阿佐ヶ谷美術専門学校のオープンキャンパス・イベント情報
アサガヤビジュツセンモンガッコウ
/ 東京
専修学校
阿佐ヶ谷美術専門学校のオープンキャンパス・イベント情報
アサビのオープンキャンパス
【入学選考】3月2日(日)に、第2回一般選考、第2回研究科の入学選考をおこないます。願書受付期間 2月1日(土)→2月28日(金)16時まで。web出願はおこなっておりません。詳細はHPや学校案内同封の募集要項をご覧ください。
【学校説明会】2/8(土)、3/8(土)、3/28(金)は本校にて学校説明会を実施します。午前10:30からの回と午後1:30からの2回開催。どちらも同じプログラムで予約不要です。お気軽にご参加ください。
【体験入学】3/29(土)に体験入学を実施します。予約が必要です。満席になり次第受付を締め切ります。体験プログラムなどの詳しい内容はホームページに掲載してますのでご確認ください。→https://www.asabi.ac.jp/oc/
【アサビの卒展】2月22日(土)から2月24日(月・祝)に本校にて「阿佐ヶ谷美術専門学校 卒業・修了制作展 星火燎原」を開催します。対面とオンラインでのハイブリッド式となります。ぜひご覧ください。→https://www.asabi-sotsuten.com/
学校見学や個別相談も実施しています。予約制となっていますので本校に直接お電話ください。→ 03-3313-8655
注意事項 |
体験入学お申込み後、営業日24時間以内に返信がこない場合は必ず迷惑メールボックスなどをご確認ください。 |
---|---|
問い合わせ先 |
体験入学お申込み後、当校からの返信がない場合や、当日の欠席のご連絡など |
開催場所 |
本校にて行います。 |
アクセス |
東京メトロ 丸の内線「新高円寺駅」から徒歩5分 |
【予約不要】阿佐ヶ谷美術専門学校 卒業・修了制作展~星火燎原~
イベントカテゴリ |
|
---|---|
今年のアサビ 卒展のテーマは「星火燎原」。 |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/02/22(土)
2025/02/23(日)
2025/02/24(月)
|
【要予約】イラストレーターってどんな仕事?
イベントカテゴリ |
|
---|---|
「グラフィックデザインの仕事」としてイラストを描くための考え方を学んでみよう。テーマに沿ったビジュアルイメージを考え、イラストを描いていきます。 |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/03/29(土)
2025/07/24(木)
2025/08/06(水)
2025/12/13(土)
|
【要予約】ゲームイラスト、プロの技を伝授!
イベントカテゴリ |
|
---|---|
見本のイラストを使って「キャラ塗り」の上達を目指そう!ペンタブレットとPhotoshopで着彩テクニックを身につけます。 |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/04/26(土)
2025/07/19(土)
2025/08/01(金)
|
【要予約】デザインにできること。講座
イベントカテゴリ |
|
---|---|
デザインには何ができるのか? デザインを受け取る人や社会のことを一緒に考えて、アイデアの出し方やデザイン的な視点を学びます。 |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/04/26(土)
2025/07/19(土)
|
【要予約】マンガのつくりかた入門
イベントカテゴリ |
|
---|---|
シナリオ構成・コマ割り・画面配置のプロセスを学んでみよう。ゼロからマンガをつくる工程を、実際に手を動かしながら体験します。 |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/06/07(土)
2025/08/22(金)
|
【要予約】ロゴ入り名刺をデザインしよう
イベントカテゴリ |
|
---|---|
Illustratorを使って自分のロゴマーク入り名刺デザインにチャレンジ。紙も選べるので出来上がったら友達に配ろう! |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/06/07(土)
2025/07/23(水)
2025/08/07(木)
|
【要予約】マンガ・イラストに活かせるデッサン
イベントカテゴリ |
|
---|---|
絵画やイラストで人物を描くときのポイントをマスターしよう。モデルを使ったデッサンをおこない、人を描くコツを学びます。 |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/07/19(土)
2025/08/01(金)
2025/08/23(土)
|
【要予約】現代アート入門
イベントカテゴリ |
|
---|---|
普段見慣れている身の回りの日用品をつかって、作品や空間について考え、実践してみよう。日用品の見せ方(配置、組み合わせなど)を工夫するだけで、いつもと違った視点がうまれます。 |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/07/20(日)
2025/08/06(水)
|
【要予約】○△から考えるポーズの描きかた
イベントカテゴリ |
|
---|---|
キャラクターのポーズに躍動感を与えよう。簡単な図形の組み合わせから、キャラクターイラストを描いていきます。 |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/07/20(日)
2025/07/31(木)
|
【要予約】ブックデザインとかんたん製本
イベントカテゴリ |
|
---|---|
オリジナルブックレット(自由帳) の制作にチャレンジ!パソコンで表紙をデザインしプリントアウト、針と糸を使って製本します。 |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/07/20(日)
2025/08/23(土)
|
【要予約】フィギュアのコツ教えます!
イベントカテゴリ |
|
---|---|
立体的なキャラクター造形のコツを学ぼう!プロも使用している「スカルピー粘土」と道具を使ってフィギュアを制作します。 |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/07/23(水)
2025/08/23(土)
|
【要予約】風景・背景の遠近法テクニック
イベントカテゴリ |
|
---|---|
イラスト・マンガ・アニメに不可欠な「背景」を描こう。物の捉え方や遠近法を基礎から丁寧にレクチャーします。 |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/07/23(水)
2025/08/07(木)
|
【要予約】3Dキャラクターをつくろう!
イベントカテゴリ |
|
---|---|
簡単に3Dモデルがつくれる「VRoid Studio」を使ってみよう。オリジナルキャラクターを絵を描くような感覚で制作します。 |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/07/24(木)
2025/08/06(水)
|
【要予約】レーザー加工でつくるアクリル雑貨
イベントカテゴリ |
|
---|---|
レーザーカッターを使ってアクリル加工に挑戦しよう。好きなカタチに切ったアクリルを染料で色づけして、グッズの製作をします。 |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/07/24(木)
2025/08/07(木)
|
【要予約】手づくりアクセサリー体験
イベントカテゴリ |
|
---|---|
メタルアクセサリーをつくってみよう。型のデザインから、本格的な鋳造まで体験できます。初めての方も大歓迎! |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/07/31(木)
2025/08/22(金)
|
【要予約】パソコンを使ってキャラクターを描こう
イベントカテゴリ |
|
---|---|
パソコンでソフト(Photoshop)とペンタブレットを使ってキャラクターを描きます。2種類の頭身のテンプレートがあるので初めてでも安心です! |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/07/31(木)
2025/08/22(金)
|
【要予約】映像編集に挑戦!
イベントカテゴリ |
|
---|---|
実写映像を合成してみよう。用意された素材を使って、YouTuberも使用している動画編集ソフトの使い方を学びます。 |
|
参加費用 |
なし |
開催日時 |
2025/08/01(金)
2025/12/13(土)
|
オープンキャンパスに関するよくある質問
オープンキャンパスに行く際の服装や予約についてなど、よくある質問をチェックして疑問を解消しよう!
Q.オープンキャンパスにはどんな服装で行ったらよいですか?
A.服装には特に決まりはない。ただ、体験実習などを行っている学校もあるので、動きやすい服、歩きやすい靴にしよう。
Q.事前に予約の必要がありますか?
A.学校によっては事前予約が必要なところも。各学校に確認しよう。
Q.高校1年生でも行ってかまいませんか?
A.ほとんどの学校で、高校1年生から参加可能だ。早いうちから、進路を意識しておくのはとてもよいことなので、ぜひ参加してみよう。
Q.受験すると決めていない学校でも、行っても構いませんか?
A.もちろんOK。いろいろな学校を見て比較することで、より自分の志望もはっきりしてくるので、時間が許せば複数の学校に参加してみよう。
Q.オープンキャンパスで費用はかかりますか?
A.オープンキャンパスの参加費は基本的には必要ない。もちろん、交通費や食事代などは自己負担になる(一部の学校では、交通費などを補助してくれる場合も)。