パンフ・願書を取り寄せる

神戸元町医療秘書専門学校

コウベモトマチイリョウヒショセンモンガッコウ (兵庫県知事認可校) / 兵庫
専修学校

センパイメッセージ

画像ALT

  • 氏名:佐藤 優帆さん
  • 入学年:2022年
  • 出身校:山口[高校生]: 私:高川学園高等学校
  • 学部:医療秘書科

Q1.本校に入学した理由を教えてください

オープンキャンパスに参加した際、とても雰囲気が良くて楽しそうだったため、この学校だったら充実した学校生活を送ることができると感じ、この学校を選びました。

Q2.専門学校の学びや経験で、今1番役に立っていると思うことは何ですか?

人との接し方や敬語、医療用語が身につき、実習もして実際の医療現場の雰囲気も味わうことができました。また、レセプト記載や計算もしていたのでとても役に立ちました。保険のこともたくさん学ぶことが出来たので、今の就職先でとても役に立っています。
また、レセプションコンピューターに入力する時に、医療用語や薬の名前など、学校で習ったことが出ているので分かりやすいです。また、患者様を対応する時に接客の仕方や補助の仕方など学校で実際に習っていたのでよかったです。

ページの先頭へ

画像ALT

  • 氏名:宮地 志音さん
  • 入学年:2022年
  • 出身校:北海道[高校生]: 公:市立札幌開成中等教育学校
  • 学部:くすりアドバイザー科

Q1.本校に入学した理由を教えてください

実習制度があったため、在学中により働くイメージを自分の中でもつことができそうだと思ったからです。

Q2.どんなときに仕事でのやりがいを感じますか?エピソードもあれば教えてください

売場で接客した際にお客様に「ありがとうございました!」と感謝の言葉をいただけたとき。日焼け止めの細かい成分や仕組みをしっかり把握して接客に臨み、お客様により良い買い物をしていただけました。

ページの先頭へ

画像ALT

  • 氏名:古田 依沙さん
  • 入学年:2022年
  • 出身校:北海道[高校生]: 公:北海道芽室高等学校
  • 学部:医療秘書科

Q1.専門学校の学びや経験で、今1番役に立っていると思うことは何ですか?

私が専門学校で学んだことで1番役に立っていることは、挨拶と接遇で学んだ患者さま応対です。受付に経つ人は第一印象がとても大事なので、明るく笑顔で挨拶をし、臨機応変に対応することを授業で実践していたので、実際に受付にたった時患者さまに対して自然な応対をすることができました。

Q2.どんなときに仕事でのやりがいを感じますか?エピソードもあれば教えてください

私が働いていてやりがいを感じる時は、患者さまから笑顔で「ありがとう」と言って頂けた時です。例えば、院内で自分で歩行することが困難な患者さまを見つけた時にすぐに手を差し伸べたり、車椅子を用意して持っていくとその患者さまに「ありがとう」と感謝されました。
こういった日頃の小さな手助けで患者さまに感謝されることが私にとってのやりがいだと感じました。

Q3.同じ業界を目指す高校生へ一言アドバイスをお願いします

資格や勉強など色々大変なこともありますが、とてもやりがいのある仕事だと思います!

ページの先頭へ

パンフ・願書を取り寄せる

近くのエリアから専門学校を探す

滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山