広島情報専門学校
ヒロシマジョウホウセンモンガッコウ
(広島県認可)
/ 広島
専修学校(職業実践専門課程を設置)
センパイメッセージ
- 氏名:佐伯 純怜さん
- 入学年:2023年
- 出身校:広島[高校生]: 私:広島県瀬戸内
- 学部:大学併修科:大学・AI専攻、大学・システム専攻、大学・ゲーム専攻
Q1.プログラミングに興味を持ったきっかけは何ですか?
中学生の時の授業でプログラミングに触れて、興味を持つ様になりました。
高校生の時は、プログラミングを扱う本格的な授業は無かったのでより興味を持つ様になりました。
Q2.広島情報専門学校へ進学した理由は何ですか?
資格取得率の実績があり、プログラミング実習が豊富なところです。オープンキャンパスにも何度か参加して、
その時の雰囲気が良かったのが印象に残っていたため広島情報専門学校への進学を決意しました。
Q3.広島情報専門学校の良い所を教えてください。
担任制が安心ポイントの一つです。
1対1での相談にも沿ってくれるので、心強い味方です。
周りの友人たちも初めての人が多く安心しました。
逆に、経験者の友人には質問をすることもあります。
- 氏名:末岡 衛さん
- 入学年:2022年
- 出身校:広島[大学]: 私:広島修道大学中退
- 学部:情報システム科:ITプログラム専攻
Q1.大学を中退し、再進学を選んだ理由は?
高校卒業後は、一般の大学に入学しましたがコロナ禍の為、思い描いていた授業が受けられず、悩んだ末に進路変更を決意しました。
Q2.広島情報専門学校を選んだ理由は?
システム系に興味があり、資格取得率とオープンキャンパスでの学生スタッフと先生方の雰囲気の良さで、広島情報専門学校に進学しました。
Q3.入学して現在までで成長を実感できることは?
半年で国家試験に合格したことです。授業が分かりやすく、楽しみながら実践力を身に着けることができ、担任の先生が親身になって乗ってくれたおかげです。
- 氏名:湯淺 駿祐さん
- 入学年:2020年
- 出身校:広島[高校生]: 私:崇徳高等学校
- 学部:大学併修科:大学・AI専攻、大学・システム専攻、大学・ゲーム専攻
Q1.初心者でも大丈夫?
入学前は不安もありましたが、入学者の8割が初心者との事。担任の先生が常に気にかけてくれ、困った時は相談に乗ってくれるので安心です。
Q2.この分野・学校を選んだ理由
高校時代からアニメに興味があって、アニメ制作においてもITが欠かせないと知り、パソコンを使う職業に就きたいと思いました。
Q3.この学校のココが魅力!
IT系の国家試験(情報処理技術者試験)で高い合格実績を達成しているところです。企業の就職試験では資格の有り無しがポイントになるようです。