パンフ・願書を取り寄せる

大宮みらいAI&IT専門学校

オオミヤミライエーアイアンドアイティーセンモンガッコウ (2025年4月開校) / 埼玉
専修学校

センパイメッセージ

画像ALT

  • 氏名:佐々木新 (※姉妹校卒業生)さん
  • 入学年:2022年
  • 出身校:埼玉[高校生]: 私:学校法人三幸学園 飛鳥未来きずな高等学校 大宮キャンパス
  • 学部:AIプログラミング&CGクリエイター科

Q1.この学校に入学した理由を教えてください

今後この業界の需要が伸び働く人が足らなくなると聞いて、PCを触れるようになりたいと思って入学しました。

Q2.専門学校の学びや経験で、今1番役に立っていると思うことは何ですか?

実際にIT関係でお仕事をされている先生方からしてもらったお仕事の色々な話が、一番役に立っていると思いました。

Q3.同じ業界を目指す高校生へ一言アドバイスをお願いします

全くPCを触ったことのなかった自分でもちゃんと授業にでて、課題を期限内に出してなど、やらなければいけない事をやればIT系の仕事に就くことができました。担任の先生には就職活動や学校生活での困りごとの相談にのっていただいたり、教科担当の先生には授業でわからない所をわかるようになるまで教えていただいたり、大変お世話になったので、皆さんも頼りになる先生方の話をよく聞き、やらなければいけない事をしっかりやって将来の目標に向かって頑張ってください。

ページの先頭へ

画像ALT

  • 氏名:加藤春佳 (※姉妹校卒業生)さん
  • 入学年:2022年
  • 出身校:東京[高校生]: 私:第一学院高等学校 四ッ谷キャンパス
  • 学部:AIプログラミング&CGクリエイター科

Q1.この学校に入学した理由を教えてください

将来のためにITのことを学びたいと思ったのがきっかけでした。
何度かオープンキャンパスに参加し、全くITやプログラミングの知識が無い状態からでも問題なく通えること、2年次で自分に合ったコースを

Q2.現在はどんな会社でお仕事をされていますか?

企業のDX現場支援を行っている会社です。
研修では、社会人として必要なビジネスマナーからディレクター、エンジニア、デザイナーなど各職種で求められる基礎的なスキルを学びながら、自己研鑽を行なっています。

Q3.専門学校の学びや経験で、今1番役に立っていると思うことは何ですか?

沢山ありますが一番はグループワークです。
東京みらいAI&IT専門学校は企画開発などの授業を通してグループワークを行うことが多いと思いますが、学生の時に経験していて本当に良かったなと思っています。当時は何故共同作業をしなければいけないのか?と思っていた時もありましたが、社会に出た今は毎日チームで動いています。働く=チーム作業だなと思う程に仕事では人と関わり会社に属する一員としての意識を常に持たなければいけません。そこで学生のうちにチームで動く時のコツや流れを把握できているだけでこの先自分ができることの幅が広がります。そんな力を身につける経験ができて今があるなと実感しています。

ページの先頭へ

画像ALT

  • 氏名:佐内和樹 (※姉妹校卒業生)さん
  • 入学年:2021年
  • 出身校:東京[高校生]: 公:東京都立千歳丘高等学校
  • 学部:AIプログラミング&CGクリエイター科

Q1.この学校に入学した理由を教えてください

IT系の専門学校は就職に有利だと思い何校か見学に行ったところ、本校は新設学科ということもあり、先生方が若く熱意に溢れていたためこの学校で学びたいと思い入学を希望しました。

Q2.専門学校の学びや経験で、今1番役に立っていると思うことは何ですか?

学んだことは色々ありますが、今1番役に立っていると感じることはグループワークや学校のイベント等によるコミュニケーションの場で培われた協調性だと思います。

Q3.同じ業界を目指す高校生へ一言アドバイスをお願いします

先が見えず不安も大きいと思いますが、本校の修業過程をきちんと踏めば職に困ることはないと思います、先生方もとても優しいです。

ページの先頭へ

パンフ・願書を取り寄せる

近くのエリアから専門学校を探す

茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川