パンフ・願書を取り寄せる

神戸・甲陽デザイン&テクノロジー専門学校

コウベ・コウヨウデザインアンドテクノロジーセンモンガッコウ / 兵庫
専修学校

センパイメッセージ

画像ALT

  • 氏名:Tさん
  • 入学年:2024年
  • 出身校:兵庫[高校生]: 公:神戸市立神港橘高等学校
  • 学部:テクノロジー科(4年制)

Q1.好きな授業を教えてください。

「ゲーム数学」です。この授業では、物の移動方法や回転、物と物の当たり判定などを学びます。ゲーム制作には斬新なアイデアや面白さを追求することも大切ですが、あたりの確率や移動距離など正確性が必要な要素もたくさんあり、そのようなデータの分析解析方法についてプロの先生から教えてもらうことができることがすごく楽しいです。

Q2.神戸テックを選んだ理由はなんですか?

業界経験がある方に指導してもらうことで、実践的なスキルを身につけながら、専門的な知識を深められると思ったからです。また、この学校では設備が最新のものが多く学べる環境が整っているのでこの学校にしました。

Q3.あなたの夢はなんですか?

私は将来、自身が手がけたゲームを通して「感動」を届けたいです。私自身、幼な頃からゲームが大好きで、ゲームを通じて大切な思い出や友人との絆を築いてきました。今、友人が自作ゲームを楽しんでいる時に喜びが湧き上がるように、楽しくワクワクするようなゲーム開発に携わり、様々な世代の人に私が受けた感動を届けたいと考えています。

ページの先頭へ

画像ALT

  • 氏名:Yさん
  • 入学年:2024年
  • 出身校:兵庫[高校生]: 私:京都共栄学園高等学校
  • 学部:デジタルクリエーター科(3年制)

Q1.授業ではどのようなことを学んでいますか?

CやC++などのプログラミング言語を基礎から学びながら、ゲーム制作の授業では、自作ゲームの開発に取り組んでいます。夏の課題では「ワンクリックで遊べる」をテーマとした横スクロールゲームを始めてゼロから制作しました!

Q2.神戸テックの魅力を教えてください。

授業の一環で産学連携企業プロジェクトがある所です。企業様からお題を頂き、お題の元、作品を作る事があります。そこで実際に評価を頂き、より良い作品を作り上げ、経験を積むことができるため創作欲が湧きます。

Q3.あなたの夢はなんですか?

私は将来、3DゲームやRPGの開発に携わりたいです。中学生の頃から小説やイラストの創作活動をしており、幼い頃から大好きなゲームに活かしてゼロからゲームを制作したいと考えこの学校に入学しました。将来はプログラマーとして活躍することはもちろんマネージャーとしてクリエイティブに活躍したいと考えています。

ページの先頭へ

画像ALT

  • 氏名:Kさん
  • 入学年:2024年
  • 出身校:兵庫[高校生]: 公:神戸市立葺合高等学校
  • 学部:テクノロジー科(4年制)

Q1.授業ではどのようなことを学んでいますか?

授業では、様々なプログラミングやパソコンやネットワークなどの基礎を学んでいます。また私自身、本校に入学するまではIT分野やプログラミングなどの知識を持っていませんでしたが、先生方が一つずつ丁寧に教えてくださるので、少しずつできることが増えていると感じます。些細な質問でも気軽にできるほど先生方との距離が近い授業がとても魅力的で、分からないところをすぐに聞いて解決できるので、学ぶことに対して意欲的に取り組むことができます。本校ではハイスペックなパソコンでの授業ができるほか、企業の方が特別に講演してくださり、学ぶ分野について最先端のことや、普段では聞けない貴重なお話を聞くことができます。

Q2.神戸テックを選んだ理由を教えてください。

初心者でも安心して学べる事や様々な授業や特別講義から業界についてより深く学べる事、そして企業様と協力して行う企業プロジェクトを通して、チームでの開発や資料作成、プレゼンテーションなどを経験できることなどから本校を選びました。

Q3.あなたの夢はなんですか?

私は将来、ホワイトハッカーや次の人材を育てられる人になりたいと考えています。昔から人の役に立つ仕事に就きたいと思っていたので、IT業界は人手が不足していると聞き自分がその人材の一人になれればいいなと思ったこと、そしてAIについてとても興味があったので、AIについて深く学び誰かの役に立つものを作りたいと思ったからです。

ページの先頭へ

パンフ・願書を取り寄せる