進研模試 判定基準

第2回ベネッセ・駿台記述模試(高3生・高卒生)
大学校・短大・専門学校その他 北海道地区(北海道)

データの説明

・各判定の見方は下記のとおりです。

総合判定:各大学の入試教科と配点で集計する入試本番と同じ条件の判定。
2次傾斜:志望校の個別試験の入試科目配点で集計した判定。
ドッキング:マーク模試を大学入学共通テストに、記述模試を個別試験に見立て、志望校の入試科目の配点で集計した判定。総合的な学力を測ることができます。
※ドッキング対象の模試を受験している場合にご確認ください。

・A~Eの各判定における合格可能性は以下の通りです。

A:合格可能性80%以上
B:合格可能性60%以上80%未満
C:合格可能性40%以上60%未満
D:合格可能性20%以上40%未満
E:合格可能性20%未満

大学名 学部名 学科名 日程 方式 総合判定 2次傾斜 ドッキング
A B C D A B C D A B C D
旭川市立大短大 45 40 36 32
食物栄養 42 38 34 30
食物栄養 43 38 34 29
こども地域 48 41 38 33
こども地域 48 43 38 34
食物栄養 前期 45 40 37 32 46 42 39 37
こども地域 前期 49 43 39 36 49 45 41 39
帯広大谷短 44 38 35 30
社会/介護福 Ⅰ期 44 39 35 30
社会/子ども Ⅰ期 44 39 35 31
看護 Ⅰ期 42 36 33 27
地域/キャリ Ⅰ期 44 39 35 31
地域/食と栄 Ⅰ期 44 39 35 31
社会/介護福 Ⅰ期 45 39 36 32 46 40 37 33
社会/子ども Ⅰ期 45 40 35 31 46 41 36 32
看護 Ⅰ期 44 39 34 30 47 42 36 33
地域/キャリ Ⅰ期 45 40 35 31 46 41 36 32
地域/食と栄 Ⅰ期 45 40 35 31 46 41 36 32
光塩学園短 44 40 37 35
食物栄養 44 40 37 35
国学院北海道短 43 38 34 30
総合教養 特色型 43 37 33
国文 特色型 43 39 35
幼児/幼児保 特色型 43 37 33 30
幼児/児童教 特色型 43 37 33 30
総合教養 2月 45 40 38 32 46 41 38 33
国文 2月 45 40 38 45 40 38
幼児/幼児保 2月 45 40 38 32 46 41 38 33
幼児/児童教 2月 45 40 38 35 46 41 38 35
札幌大谷大短大 50 46 41
保育 50 46 41
保育 Ⅰ期 51 48 43 51 48 43
函館短 43 40 36 32
食物栄養 Ⅰ期 43 40 36 32
保育 Ⅰ期 43 40 35 32
函館大谷短 42 37 33 30
ビジネス情報 42 37 33 30
こども 42 37 33 30
北翔大短大部 45 40 36
こども 45 40 36
こども 47 41 37 33 47 42 38 35
北海道武蔵女短 44 40 35 32
教養 前期 44 40 35 32
教養 前期 50 44 40 36 50 45 41 37
札幌医技福歯専 48 41 36 32
臨床検査技師 49 43 37 34
理学療法士 48 40 36 33
臨床工学技士 46 40 36 32
言語聴覚士 47 40 36 33
歯科衛生士 48 42 35 29
作業療法士 48 40 36 33
函館歯科衛生士 43 37 35 30
歯科衛生士 43 37 35 30
北海道医技専門 43 40 34 29
JA旭川厚生看 47 44 39 33
市立函館病高看 47 43 40 34
市立室蘭看護専 45 40 31 29
岩見沢市立高看 46 43 39 35
小樽市立高等看 46 43 38 33
帯広高等看護学 47 43 39 32
函館看護専門学 43 40 36 29
勤医協札幌看専 50 44 42 37
釧路市立高等看 49 43 40 35
釧路労災看護専 49 43 40 34
苫小牧看護専門 48 43 40 32
砂川市立病附看 49 44 40 33
滝川市立高等看 49 43 38 31
道立旭川高等看 49 46 41 37
北海道医療附看 50 44 42 37
日鋼記念看護学 46 41 35 32
函館厚生院看専 44 40 34 31
深川市立高看護 47 43 39 34
富良野看護専門 44 40 35 29
道立紋別高等看 44 40 33 30
社会事業帯広看 46 41 35 29
道立江差高等看 46 40 35 29
札幌看護医療専 49 45 39 33
視能訓練士 48 44 37 30
歯科衛生士 48 44 37 30
看護 50 45 41 36
臨床工学技士 50 45 41 35
北海道職能大学 45 39 34 32
建築 45 41 35 32
生産機械技術 45 38 34 32
電子情報技術 45 38 34 32
電気エネルギ 45 38 34 32

「判定基準 2026年度入試情報一覧」に戻る

「第2回ベネッセ・駿台記述模試」に戻る