福島大学/学部・学科
学部・学科
人文社会学群
人間発達文化学類/学生の意志を重視した教員免許状選択制を採用しています。学校教育や地域社会の課題を見据え、「人間発達」と「文化」という視点から教育・研究にアプローチします。実践力を重視した授業科目などによって「人と文化のエデュケーター」を育成します。
人間発達専攻では、人間の発達過程や多様性などを学びながら、教育者としての価値観や態度を身に付けます。
文化探究専攻では、言語文化、地域文化、生活科学、数理科学の各学問内容を深め、領域相互の関連性や応用性を追究します。
スポーツ・芸術創造専攻では、「競技力」の向上や生涯スポーツへの関わり方、芸術思想や表現技術について学びます。
行政政策学類/地域社会が直面しているさまざまな課題について、法学、政治学、行政学、社会学などを通して学びます。2年次から、法学、地域と行政、社会と文化の3専攻に分かれます。
法学専攻では、憲法、民法、刑法などの基本的な法分野のほかに、地方自治法、環境法なども学びます。
地域と行政専攻では、政治学・行政学を基礎として、町づくりやコミュニティー形成など、身近な地域課題の取り組みについて学びます。
社会と文化専攻には、社会学系・文化系科目を設置しています。教育、歴史、ジェンダー(社会的・文化的な性差)、比較文化など、幅広い学問領域を学びます。
経済経営学類/経済分析、国際地域経済、企業経営の3専攻があります。
経済分析専攻では、経済の動きを客観的に分析・評価する論理的思考とデータ分析力を身に付けます。
国際地域経済専攻では、経済学的素養を備えた、地域と世界をつなぐことができる人材を育成します。
企業経営専攻では、論理的思考力を身に付け、企業経営におけるカネの問題からヒトの問題まで幅広く研究します。
- 学科
行政政策学類
経済経営学類
人間発達文化学類
人間発達文化学類/教育実践コース
人間発達文化学類/心理学・幼児教育コース
人間発達文化学類/特別支援・生活科学コース
人間発達文化学類/数理自然科学コース
人間発達文化学類/スポーツ健康科学コース
人間発達文化学類/人文科学コース
人間発達文化学類/芸術・表現コース
- 所在地
1~4年:福島
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
人文社会学群夜間主
- 学科
行政政策学類
- 所在地
1~4年:福島
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
理工学群
共生システム理工学類/人・産業・環境の共生という分野横断的な切り口から、少子高齢化や地球環境、エネルギー問題など、21世紀の諸課題の解決に挑戦しています。人間支援システム、産業システム工学、環境システムマネジメントの3専攻制です。
人間支援システム専攻では、情報科学、電子工学、機械工学など、人間支援システムの開発に必要な基盤科学を学びます。
産業システム工学専攻では、省資源・循環型産業システムの開発をめざして、材料化学、エネルギー工学、経営工学など必要な基盤科学を学びます。
環境システムマネジメント専攻では、フィールドワーク(実地調査)などを踏まえて、自然資源の浄化・確保・管理計画について研究します。
- 学科
共生システム理工学類
- 所在地
1~4年:福島
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
農学群
- 学科
食農学類
- 所在地
1~4年:福島
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。