お茶の水女子大学/就職・資格・進路
就職状況
文教育学部
<2024年度>東京都庁、アクセンチュア、国土地理院、日本政策金融公庫、裁判所、特許庁、星野リゾート、日本放送協会、東京海上日動火災保険、国立国会図書館
理学部
<2024年度>株式会社TOKIUM、ソニー株式会社、日本航空株式会社、株式会社フォーミュレーションI.T.S.、一般財団法人建材試験センター
<2023年度>すかいらーく、ビーシー・イングス、SCSK、ヴァリューズ、ヤマトシステム開発、サイバーエージェント、日鉄ソリューションズ、有限責任監査法人トーマツ、JVCケンウッド、DNP情報システム
<2022年度>日本アイ・ビー・エム、キオクシア、フューチャー、日本銀行、太陽生命保険、四季、埼玉県立川越女子高等学校、富士ソフト
※数学科の内容を記載しています。
<2024年度>埼玉県警察、茨城県庁、PwCコンサルティング合同会社、ベース株式会社
<2023年度>リコージャパン、昭和電工、税理士法人テラス、アクセンチュア、日本マイクロソフト、中村中学高等学校
<2022年度>日本シューター、日本電気、キオクシア、日本放送協会、デジタルホールディングス、東京海洋大学(事務)、パソナテック、アンリツ
※物理学科の内容を記載しています。
<2024年度>キヤノン株式会社、特許庁、コムチュア株式会社、有限会社春華堂、株式会社NTTドコモ
<2023年度>日本放送協会、SCSK、日本電気、地方公共団体情報システム機構、千葉県庁、エムディジャパン
<2022年度>愛知県教育委員会(中学校教員)、ジャパネットホールディングス、アクアライン
※生物学科の内容を記載しています。
<2024年度>住友林業情報システム株式会社、株式会社福岡銀行、日立製作所株式会社、株式会社 数理計画
<2023年度>日本コントロールシステム、一般社団法人関東地方公営競馬協議会、NSW、IHI、SCSK、野村総合研究所、日本マイクロソフト、日本IBM、山本製作所、アマゾンウェブサービスジャパン
<2022年度>金融庁、クレスコ、東京農工大学(事務)、日鉄ソリューションズ、エーザイ、フジミック、日本電気
※情報科学科の内容を記載しています。
生活科学部
<2024年度>厚生労働省、日鉄ソリューションズ、日本年金機構、アクセンチュア、味の素冷凍食品、オルビス、独立行政法人統計センター、ニッセイ情報テクノロジー、凸版印刷、東日本旅客鉄道
取得できる資格
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
文教育学部
人文科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
言語文化学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
人間社会科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
芸術・表現行動学科/舞踊教育学専修プログラム(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
芸術・表現行動学科/音楽表現専修プログラム(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(音楽)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(音楽)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
人間社会科学科/教育科学・子ども学コース(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
小学校教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
理学部
化学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
情報科学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
数学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
生物学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
物理学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
生活科学部
人間生活学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
食物栄養学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
栄養教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
管理栄養士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
栄養士 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
心理学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
共創工学部
人間環境工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
一級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
二級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
木造建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
文化情報工学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
願書取り寄せ