とうきょういかしか

東京医科歯科大学

国立大学 東京都

大学レポート

2020年度

東京医科歯科大医学部

NS 先輩のレポート

わたしの思う「うちの大学」

「うちの大学」ココがオススメ!

少人数教育。きめ細やかな指導。

今年からは全学科で担任制度ができたらしく、人数がすくないからこそできる制度だと思う。また、何か困ったことがあれば、メールをすればすぐ対応してくれるし、生徒と先生の距離は近い方だと思う。

「うちの大学」ココが不満…

少人数大学でかつ医療系なので、人脈が狭くなりがち。

全員、医療従事者の通う学校なので、文系やほかの業種の人と交流できる機会が少ない。また、専門学校のような雰囲気があり、なかなか普通の大学生活を送ることが難しい。

オススメの授業はコレ!

分析化学実習

実際の検査と同じようなことができる。毎回のレポートはかなり大変だが、自分で考察するような経験を積むことができる。

もっとも充実している設備はココ!

留学支援・国際交流

留学はしやすい環境だと思う。春と夏には海外研修へのお誘いがある。学内サークルにはいくつも外国の人との交流を目的にした、英語系のサークルもある。

閉じる

わたしの月間収支

収入

仕送り 0
奨学金 0
アルバイト代 40000
その他 アルバイト
その他金額 0
40000

支出

家賃 0
食費 5000
光熱費・交通費・通信費 0
趣味・娯楽・交際費 20000
その他 友達とのご飯、また、部費
その他金額 0
25000

閉じる

課外活動

ボート部

埼玉県戸田市の荒川沿いで、練習している。主に合宿をしており、朝練、夕練もあるため、医科歯科大の中では最もきつい部活である。

閉じる

住まい

  • 実家暮らし

良い点は、家賃がかからないし、ごはんを作ったりしなくてよいので、お金が浮く。悪い点は学校まで遠いため、朝早く起きるのはいいが、満員電車がストレスになる。

閉じる

先輩からのメッセージ

医科歯科に入れば、おおむねの人が医療従事者になることができます。授業は大変ですが、大学に入れば夢に大きく近づくことができます。そのためにも今頑張りましょう。

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ