学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2022年度
-
東京医科歯科大医学部保健衛生学科
YR 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書
小論文
面接
グループ討論
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
その他
面接官の人数
5人
質問 1
質問
-
集団面接はどうだったか。
解答
-
はじめは緊張したが、意見を交換していくうちに自分の中で整理することができ、最終的には落ち着いて話せた。
質問 2
質問
-
大学の志望理由
解答
-
看護を学べる学校多くあるが、国際看護に力を入れているところは少なく、この大学では英語で看護を学べる点に魅力を感じた。
質問 3
質問
-
看護志望理由
解答
-
親戚に看護師がいたことと、国際的に看護を行いたいと思ったから。
質問 4
質問
-
語学以外で国際性が高いとはどういうことか。
解答
-
語学が堪能なだけではなく、その国の文化的背景などを理解していること。
「やっておいてよかった!!」対策
先生方との面接練習だけではなく、お風呂などでひとりでシミュレーションしてみることも大切。
私は全く看護とは関係ないような質問もたくさんされました。言いたいことを一言一句覚えて面接に臨むのは臨機応変に対応できず、失敗します。どの質問でも動揺せず、しっかりと答える練習は必要だと思います。練習の際、先生にもかなり突っ込んだ質問をお願いしていました。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
目線の位置はもっと意識するべきだった。
学校では一人の先生との練習だったため、一対多数の面接のときに、目線をキョロキョロしすぎてしまった。もっとゆっくり見渡すようにするべきだった。
役に立った教材・サービス
推薦入試ガイド、面接準備バッチリBOOK、推薦対策Web
活用ポイント
「推薦入試ガイド」面接や志望理由書などの一連の流れをつかみ、頭に入れた。「面接準備ばっちりbook」では聞かれそうな内容をピックアップすることが出来、効率的に準備を進められた。
閉じる
小論文対策
解答時間
120 分
出題内容
看護に関連した問題
解答内容
国際的な看護についてAさんとBさんの意見を読み、自分の考えを述べるというような問題だった。私は日本で看護を行う人も、英語と日本語の二か国語で医療行為を行えるようにするべきだと考えた。グローバル社会となっている現代において、国境はあまり関係なくなり、外国人に対しても日本国内で説明から治療まで手厚くサポートできるような体制が必要だと思う。
「やっておいてよかった!!」対策
時間を測りながらの練習。
さまざまな意見を持つためにも、日頃のニュースを見た時に、自分の意見をしっかり持つこと。そして、その意見を言語化できるようになると、文章が書きやすくなる。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
短時間で自分の言葉でまとめること。
考えを言葉にして書き出すのは想像以上に難しいため、もっと早くから、意見を整理して文章にするということをしておくとよかった。当日は時間が限られているため、その時間内にどれだけ自分の知識を引き出して、使いこなせるかが大事であると思う。
役に立った教材・サービス
小論文特講
活用ポイント
小論文特講を夏ごろから使用し、小論文の書き方を一から学んだ。添削された答案をしっかりと見直し、同じようなミスをなくせるよう努力した。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
看護師志望として、この大学で最高水準の医療を学びたいと考えた。将来、国境を越えて看護活動を行いたいと考えているため、留学のサポートが整っていること、英語教育に力を入れていることに惹かれ、志望した。一年次は教養部で一般教養を学べるという点も、自分の視野を広げる機会になると思い、ぜひこの大学で4年間を過ごしてみたいと思った。
よりよい志望理由書を書くには!
ほかの大学の志望理由書でもいいので、他人の志望理由書を見てみるといいと思う。人によっては見せたくない人もいると思うので、了承を取ったうえで見比べてみると、新たな視点で見ることが出来、互いにいいところを高めあえる。
閉じる