大学トップ
- ここに注目
-
- 「キャンパスは琵琶湖。テキストは人間。」がモットー
- 「人間学」で豊かな生き方を探る
- フィールドワークと実験・実習を重視!知識を自らの価値に変える
大学の特色

「キャンパスは琵琶湖。テキストは人間。」がモットー
本学は「キャンパスは琵琶湖。テキストは人間。」をモットーに、琵琶湖と周辺地域の全てを学びの場に、地域の自然や産業、歴史、文化と調和して暮らす人々の生き方に学んでいます。本学が育てたいのは、地域協働を支えるリーダーです。
●近江楽座
学生主体で行う地域活動プログラムで、学生ならではの視点で地域の課題や魅力を見出し、プロジェクトを発足。厳正な審査で採択されたプロジェクトは、経費や教育指導などの支援のもと活動します。
閉じる

「人間学」で豊かな生き方を探る
本学の特色である「人間学」は、新しい視点から発想する能力をそれぞれの個性に従って身に付けることを目標としています。「人間探求学」を1年次前期の必修科目に指定し、選択必修科目は4年間いつでも履修することができます。
閉じる

フィールドワークと実験・実習を重視!社会のつながりの中で学ぶ
フィールドワークや学外実習など地域や社会とのつながりを体感できるカリキュラムを展開し、実践的なアクティブ・ラーニングの機会を多く提供しています。仲間とテーマを共有しながら活動し、議論を深め、解決への道筋を練り上げていくというプロセスを通じて、知識が経験を伴った新しい“価値”へと生まれ変わります。
閉じる
教育環境

開かれたキャンパスで、充実した時間を過ごす
キャンパスは広さ約32ヘクタール。広い敷地には囲いもなく、文字通り開かれたキャンパスとして、周辺の環境や景観と調和したたたずまいをみせています。
●図書情報センター
文献資料の収集・提供を行う図書館とコンピュータ・ネットワークの拠点。図書館には約40万冊の書籍を所蔵しており、蔵書は全て開架方式でコンピュータによるタイトル・著者・テーマ別等の検索もできます。また、情報処理演習室などに設置されたパソコンは授業時間以外なら自由に利用ができるなど、情報関連の整備にも力を入れています。
●産学連携センター
産官学連携の拠点施設として大学と産業界等との交流により、企業の研究開発を支援するとともに本学の教育研究活動の推進を目的に設置されました。大学の知的資源と企業ニーズをつなげ、企業の先端的技術開発やその実用化、新商品の開発などに貢献することをめざしています。
閉じる
学部
【2022年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
基本情報
学費・奨学金
初年度納付金【2022年度入学者対象】
入学金:滋賀県内出身者:282,000円 その他出身者:423,000円
授業料:535,800円
※後援会費(50,000円/4年間)、同窓会費(10,000円)が必要となります。
閉じる
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」については、2019年度または2020年度の実績を掲載しております。
過去の留学実績(調査年度:2021年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 28人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満13人
6か月以上1年未満40人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【大学独自の奨学金】有
【奨学金給付人数】61〜80人
【奨学金給付金額総額】500万円以上1,000万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
留学プログラムについて
未定
【奨学金】無
【単位認定】無
閉じる
クラブ・サークル活動
体育系、文化系の多種多様な活動や他大学・地域とのさまざまな交流が行われています。
体育会系クラブ
男子バレーボール部、女子バレーボール部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、男子硬式テニス部、女子硬式テニス部、バドミントン部、陸上競技部、剣道部、弓道部、硬式野球部、軟式野球部、ウインドサーフィン部、カヌー部、水泳部、ゴルフ部、卓球部、サッカー部、体操・トランポリン部、ソフトテニス部
文化系クラブ
オーケストラ部、吹奏楽部、アコースティックサウンドクラブ、Big×Band部、軽音楽部、能楽部、劇団「深夜特急」、美術部、ESS部、びわこ航空技術研究会 Biwa Tech、グリーンコンシューマーサークル、青年環境NPO「LEAFS」、現代視覚文化研究部、ボランティアサークルHarmony、うんしょ(天体観測)、ストリートダンスサークル K'crew、なごみ部(茶道)、写真部、USP.Magicサークル(手品)、コンピュータ研究会、日本酒プロジェクト
サークル
〈体育会系〉
ICEMEN(バスケットボール)、午後のテニス、桃球(キンボール)、SKINS(フットサル・サッカー)、馬とみんとんサークル(バドミントン)、自転車サークル「りんりん」、Arkhe(ハンドボール)、アルティメットサークル、サバイバルゲームUTAC
〈文化会系〉
鴨部(鴨あひるの世話)、Hand Making Circle、史跡めぐりサークル、にじいろkids(子どもたちとの交流)、生協学生委員会とんがり、食育推進隊、TRI TONE(アカペラ)、びわこまち(留学生サポート)、かるたサークル、裏方団体CBO、囲碁・将棋部、科学実験サークルFLASK、県大ファーム、ケルン(アウトドア)、WA(留学生交流)、ロボットサークル、ヤギ部、起業部、4649金属生物、アートの森
閉じる
大学院・併設の大学
さらに学問を深めたい、高度な研究に取り組みたいという意欲に応える
環境科学研究科
工学研究科
人間文化学研究科
人間看護学研究科
閉じる

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授74人、准教授68人、講師59人
*2021年5月収集情報
学生総数
2584人
*2021年5月1日現在(学部生)
新入生総数
625人
*2021年5月収集情報
閉じる
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 海外留学 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | 約21 | 約20 | 約25 |
閉じる
所在地・アクセス
問い合わせ先
住所
〒522-8533
滋賀県彦根市八坂町2500
教務課入試室
電話番号
(0749)28-8217・8243
URL
その他
【公式Instagram:@univ_shigapref】https://www.instagram.com/univ_shigapref/
閉じる
閲覧履歴に基づくオススメの大学
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!